
Baby&Kids
子どもの情緒の安定が気になったら遊びを見直してみよう
vol.1538【1日1成長お母さん】わんぱくな子は体を使った遊びでイライラが解消できる
子どもの乱暴な言葉遣いが気になったらたくさん運動を取り入れよう
飛んだり跳ねたりするのが大好き!元気いっぱいでわんぱくなタイプの子がいます。
このタイプは赤ちゃんの頃から手足を沢山動かし、泣き声は力強くて大きいです。歩き始めるのが比較的早く、大きくなってからはどんな運動もこなして活発です。
しかし、お母さんは乱暴な言葉遣いが気になることもあるでしょう。わんぱくなタイプは運動などの得意な遊びに集中して取り組むことで、乱暴な言葉遣いが自然と落ちついていきます。
子どもが優しくなる方法。その子に合わせた発散方法を見つけよう
わんぱくなタイプの子はエネルギーが満ち溢れています。自分でもコントロールしきれない程の強いエネルギーが充満している時には、攻撃的な言葉を使ってしまうことも。
エネルギーを発散させるには、子どもが自分自身を表現できる運動やお喋り、作品作りなどがあります。
わんぱくタイプは運動が得意です。集中力がついてくるとブロックなどの作り物にも興味を持ち始めます。
子どもが好きな遊びでエネルギーを上手に使いましょう。
たくさん体を動かしてエネルギーを発散!言葉も優しくなってくる
5歳のRくんは元気いっぱいの男の子です。じっとしていられなくて体を動かしているか、お喋りを楽しんでいる時間がほとんどです。
お母さんの悩みの種は、Rくんがお母さんに対して攻撃的な言葉を使うことでした。
ある時お母さんはRくんが外遊びの時間がないと攻撃的な発言が増えていることに気が付きました。意識的に外遊びに出かけるようにしてからは、Rくんが落ち着く日が増えたそうです。
十分に体を動かすことでエネルギーが発散されていたのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部