
Baby&Kids
子どもの言葉を繰り返そう。子どもの理解力がUPし行動力になる
5歳は子どもの同士の関わりも進み、自分の意見を伝える力が育つ時期
先生の話を聞きお母さんに伝えることができるようになってくるころ、子どもの同士のコミュニケーションも格段にアップしてきます。
お友だちの話を聞いて理解したり、遊びながら思いを伝えあったり意見を出し合ったり。関わりながら“うれしい”“悲しい”など様々な感情も体験します。
それはこの時期に相手を思いやる気持ちを身につけるために欠かせません。子どもの成長に伴走し、社会生活の中でのコミュニケーション力を育てていきましょう。
今日の1日1成長
先生の話を聞き、実行する力を促進!お母さんはオウム返しで背中を押そう
子どものコミュニケーション力も1成長、お母さんの表現力も1成長。
かわさきちか(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.11
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu