出典:@ __miz.home__さん
Baby&Kids
知育に◎のりとジップロックで作るセンサリーバッグが人気!作り方を紹介
■クマさんのもぐもぐセンサリーバッグ
こちらは、とってもかわいい口を開けたクマさんが主役のセンサリーバッグ!クマのイラストと、センサリーバッグを組み合わせたナイスなアイデアですね。
果物のパーツは、ラミネートしたものを使うか、100円ショップなどで売っているマグネットをそのまま使うのもおすすめです。果物や野菜のモチーフをたくさんバッグにいれて封をすれば、クマさんに食べ物をあげる様子が楽しめるセンサリーバッグができ上がりますよ。
■ゲーム感覚なアイスクリーム&目玉パーツのセンサリーバッグ
上は、目玉パーツを、下は手芸用のぽんぽんパーツを使ったセンサリーバッグのアイデアです。目玉パーツを入れれば、センサリーバッグのなかで簡単な福笑いが楽しめます。
保存バッグに洗濯のりか保冷剤を入れて、目玉パーツやぽんぽんパーツを入れて封をし、それぞれのイラストが描いてある紙に重ねてビニールテープで留めて完成。
アイスクリームパーツは、ただ積み重ねるだけでなく色別や数を決めて遊べば幼児でも楽しめますよ。
■窓に貼って楽しむセンサリーバッグ
写真は、ヘアジェルと食用色素を使ったセンサリーバッグのアイデアです。ジェルと食用色素を混ぜて色つきのジェル作成し、保存バッグに1色ずつ分離するようにいれてあります。
できたセンサリーバッグを窓に貼れば、写真のように絵を描いて遊ぶことも。文字や英数字を書く練習にもなるぴったりですよ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣