
Baby&Kids
0歳こそ言葉がけ次第で感性が豊かに!五感を表現して伝えよう
大好きなお母さんの声だからこそ、何でもチャレンジできる好奇心が育つ
お腹の中にいるときからお母さんの声を聞いている赤ちゃんは、お母さんの声が一番心地よく安心します。美しく正しい日本語で、ポジティブな気持ちや感覚を表現して伝えましょう。赤ちゃんにとっては初めてのことだらけで不安な外の世界が、美しいものと楽しいもので溢れていると伝わります。そして、さまざまなことを感じとる感性が高まり、何にでもチャレンジしてみようという好奇心が育まれます。大好きなお母さんの声で、外の世界の素晴らしさを伝えてあげてくださいね。
今日の1日1成長
豊かな感性と好奇心を育む秘訣はお母さんの声!五感を言葉にして表現しよう
子どもの表現力も1成長、お母さんの表現力も1成長。
川﨑 千香子(文)わたなべゆみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.09.29
ベビーバスは代用品でなんとかなる!100均やニトリで使えるアイテムは?
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
赤ちゃんの頭皮の乾燥対策!ローションやワセリンなどおすすめの保湿方法とは halu
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ