
Baby&Kids
一人ひとり子どもの育て方が違う。マイペースな子どもはどうする?
マイペースな子は“楽しい”を見つける天才! “楽しい”を育てよう
マイペースなお子さんのお母さんは、「早くしてよ」が口癖になったり、習い事でも周りの子と上達スピードが違うのを気にしてしまったり。周りとついつい比べてしまって、イライラしてしまうこともあるでしょう。しかし、マイペースな子どもは目の前のことを楽しめるという特技があります。習い事も上達スピードはゆっくりかもしれませんが、楽しんで通えているのではないでしょうか。このタイプの子どもは、楽しい気持ちを大切に育ててあげると伸びていきます。
子どもの“楽しい”を認めよう。信じることでぐんぐん成長していける子に!
スイミングを習い始めて3年目の5歳のAちゃんは、毎回楽しんでスイミングに通っています。しかし後から習った友達がどんどん級を取り進めていることにお母さんは焦ってしまい、このまま習わせてもいいものか?向いてないのではないか?と考えることも増えてきました。お母さんはAちゃんに「プールやめてもいいよ」と伝えると、Aちゃんは「楽しいから続けたい」と言いました。そして続けた結果、この半年間1つも級が上がらなかったAちゃんは、その後半年の間に3つも級を取ることができたのです。
一人ひとりのゴールが違う。マイペースな子は“楽しい”を育てていこう
子どもの性格が違うように、一人ひとりゴールも違います。スイミングでも進級を目指して意欲的に取り組む子どももいれば、毎回水遊びができるという楽しみを持って通っている子もいます。子ども一人ひとりに合った導き方が大切です。マイペースな子は自分のペースを乱されることが苦手なので、急かすことなく楽しい気持ちを大切に、見守りましょう。ペースはゆっくりかもしれませんが、好きなことであれば確実に伸びていきますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部