
Baby&Kids
行事前に急にやる気をなくしたら毎日「がんばってるね」と伝えよう
vol.2018【1日1成長お母さん】行事前の登園拒否は不安の表れ。安心できるとまたがんばれる
どんなときも受け入れてくれる。そう信じられると子どもは挑戦していける
運動会や発表会などの行事は、子どもの成長を感じられる機会です。お母さんも当日を心待ちにすることでしょう。しかし行事を楽しみにしていた子が、本番が近づいて突然「やりたくない」「行きたくない」と言い出すことがあります。我が子の急な変化にお母さんもびっくりすることでしょう。実はその変化は、子どものやる気がなくなったのではなく“失敗したらどうしよう”と自信がなくなっている表れかもしれません。そんなときはお母さんの愛情で背中を押してあげましょう。
楽しみにしていたはずの発表会。リハーサル当日の朝に突然の登園拒否
5歳のHちゃんはしっかり者。発表会の練習が幼稚園で始まり、練習に積極的なので先生からも頼られていました。家でも楽しそうに練習したことを見せてくれます。それなのにリハーサルの朝に突然「今日は行きたくない」と言い出してお母さんはびっくり。お友だちと何かあったのかと思い「どうしたの?何か心配?」と聞いてもうつむいてモジモジするだけ。幼稚園の登園時間も迫り、お母さんはどう説得しようかと悩んでしまいました。
「失敗したらどうしよう」心配になるのは周りの期待に応えたいから
しっかりタイプの子は先生やお母さんの期待に応えたいという思いから、無意識のうちにできる子になろうとがんばります。そのため、もし本番でうまくできなかったらどうしようと不安になるのです。がんばれない自分も許せず、無理にでもがんばろうとしてしまいます。それが続くと疲れてしまうことも。子ども自身が“しっかりがんばっている”と認識できるよう「がんばっているね」と伝えましょう。そつなくこなしているように見えるタイプですが、実はいつも人一倍がんばっているのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡ 小川聖子
Baby&Kids
男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?必要な持ち物リストや、注意点など解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
「夏だ!水遊びしよう♪」100均・ダイソーの人気おすすめ水鉄砲【2025年最新】 はらわ
Baby&Kids
父の日に【初めてのギフト探し&お仕事体験イベント】がPLAZAで開催♪ 冨田 由依
Baby&Kids
「うちの子が韓国アイドルに!?」K-POP撮影スタジオ【ILGOP STUDIO】のクオリティがすごすぎた! 井川枝美