
出典:photoAC
Baby&Kids
生後1カ月の新生児のミルクが3時間もたない!理由・対処法・正しいミルクの量も解説
■新生児のミルクが足りているときのサイン
次は、赤ちゃんのミルクがしっかり足りているときのサインに注目していきます。赤ちゃんの状態を確認してみましょう。
<新生児のミルクが足りているときのサイン>
- 機嫌がいい
- 顔色がいい
- 体重が増加している
- おしっこが出ている
それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
・機嫌がいい
出典:photoAC
赤ちゃんも大人も、満腹になると機嫌が良くなるのは同じ。手足をよく動かしてご機嫌で遊んでいたり力強く泣いたりするときは、ミルクが足りているという証です。
・顔色がいい
栄養がしっかりとれていると、頬に赤みがあり透明感のある肌になります。また、ミルクで水分がしっかりとれている場合は、唇に潤いがあり弾力のある肌になるでしょう。
・体重が増加している
生後2~3日目は生理的体重減少により体内の水分が減り、体重も減少します。しかし、それ以降はどんどん体重が増加していきます。生後3カ月までは体重が1日に25~30gずつ増えていれば、ミルクが足りている証拠です。
・おしっこが出ている
健康状態を確認するために、おしっこの回数やにおい、色を見て判断することは大切です。新生児のときはおしっこを膀胱にためておく力が弱く、少量のおしっこを1日15回以上することもあります。ミルクの量が足りている場合、最低でも1日6回以上はおしっこが出るはずなので、オムツを替えた回数などを記録しておくといいでしょう。
■新生児のミルクが不足している、赤ちゃんが飲み足りないときのサイン
しっかりミルクを飲めている状態に対して、ミルクが不足しているときはどんな特徴があるのでしょうか。次は、ミルクを飲み足りないときに見られるサインに注目していきます。
<新生児のミルクが不足して飲み足りないときのサイン>
- 体重が増えない、減っている
- 便秘になっている
- おしっこがあまり出ていない
- 口をパクパクしている
- 抱っこするとおっぱいを探している
どのようなサインが現れるのか、詳しくチェックしていきましょう。
・体重が増えない、減っている
出典:photoAC
ミルクの時間になっても泣かず、長時間寝る子もいます。生後2週間をすぎても体重が増えない場合は、ミルクを2時間おきにあげてみましょう。また、早めに生まれてきた小柄な赤ちゃんは、こまめにミルクを飲ませて体重を増やしてあげることが大切です。
・便秘になっている
個人差はありますが、母乳を飲んでいる赤ちゃんに比べて、ミルクを飲んでいる子はうんちの回数が少なく、2カ月をすぎたころから毎日うんちが排泄されなくなる子が多いといわれています。うんちが柔らかくお腹の張りがなければ心配はいりません。
しかし、うんちを出す際に痛がり泣いてしまうようなら、ミルクが不足して便秘になってしまっている可能性があります。
・おしっこがあまり出ていない
出典:photoAC
ミルクが足りていないと水分不足にもなります。おしっこの回数が減り、色が濃く、においがきつい場合は注意が必要です。おしっこやうんちの回数を覚えておくのは大変なので、記録できるアプリを活用するといいでしょう。
・口をパクパクしている
眠っていた赤ちゃんが動き出して口をパクパクしたり舌を出したりするのは、ミルクが足りていないことのサインです。また、口の近くにあるものを吸おうとするしぐさによって、ミルクが欲しいアピールをしてきます。
・抱っこするとおっぱいを探している
赤ちゃんが泣いてぐずっているからと抱っこをすると、口を開けておっぱいを探すしぐさが見られることがあります。与えたミルクが足りていないか、混合だと母乳がしっかり飲めていないか母乳が出ていない可能性があるサインです。
■赤ちゃんに適切なミルクの量の考え方
出典:photoAC
では、適切なミルクの量はどのくらいなのでしょうか。成長によって飲める量も変化していくので、月齢ごとのミルクの目安量をわかりやすく表でお見せします。ミルクを飲ませるときの目安として参考にしてみてください。
月齢 | 1回の目安量 | 1日に与える回数 |
生後1週間頃まで | 生後日数×10ml(+10ml) | 8~12回程度 |
~生後2週間頃まで | 60~80ml | 8~12回程度 |
~生後1カ月頃まで | 80~120ml | 7~8回程度 |
~生後2カ月頃まで | 120~160ml | 6~7回程度 |
生後3~4カ月頃 | 160~200ml | 6回程度 |
生後5~6カ月頃 | 160~200ml | 5~6回程度 |
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部