
出典:@ pkboo000さん
Baby&Kids
授乳中ママに聞いた、授乳タイム有効活用術!みんなはどう過ごしてる?
まだ赤ちゃんが小さいときは、一日の大半を占める授乳タイム。「実際にママたちの意見を聞いてみると、息抜きの時間として過ごしている人も多いようです。
そんなママ必見!授乳タイムを有効活用しているというママの方法を見ていきましょう♪
授乳タイムをどうやって過ごしてる?
・子どもの耳掃除や爪切り
「とにかく耳掃除や爪切りを嫌がる娘なので、授乳中にササっとまとめて耳や爪のケアをしています。授乳中は娘も嫌がったりしないので、助かります!」(30代/5カ月女児ママ)
こちらの方法、爪切りや耳掃除を嫌がるお子さんにはぜひ試してみましょう。安全に落ち着いて、ケアをすることができます。お子さんだけでなく、自分のケアタイムに使ってもいいですね。
・子どもと一緒に寝てしまう…
「娘の体温のせいか、授乳中は必ず眠くなってしまいます。気づいたら、娘といっしょに寝てしまうこともしばしば…。そのせいか特に何もしていません。暇なときは、娘の顔を見ながら過ごしています。」(20代/2カ月女児ママ)
授乳中は、寝てしまうママも多いです。特に産後間もない時期は、慣れない育児と慢性的な寝不足で、常に眠気との闘いですよね。眠いときはしっかりと寝ましょう!
・スマホをいじる
「もともとスマホで通販やSNSを見るのが大好きだったので、授乳中もスマホをつついて過ごしています。日中は子どもとずっといっしょで自分の時間がなかなか取れないので、授乳タイムは私だけの趣味の時間に使っています。」(20代/4カ月男児ママ)
授乳タイムの過ごし方で、実は最も多いのがスマホいじり。確かに、スマホ一つでSNS、ショッピング、調べもの、動画、音楽…など、さまざまな楽しみ方ができますよね。小さくて片手で操作ができるので、授乳の妨げにもなりません。
ただ、熱中しすぎるあまりに授乳タイムを長くとりすぎてしまうという声も…。赤ちゃんの様子も見ながら、適度に楽しむようにしましょう。
・本を読む
「本や漫画を読んで過ごしています。出産してから大好きな本を読む時間も限られてしまうので、少しずつですが本が読める授乳タイムは貴重です。」(30代/9カ月歳男児ママ)
スマホ同様、ゆっくりと静かに自分だけの世界に浸れる授乳タイムは、自分の好きなことができる貴重な時間。
まだ、赤ちゃんが小さいうちは、昼や夜もまとまって寝てくれないことも多いので、ママにとって一人だけの時間というのはいくらあっても足りないですよね。
今しかないお子さんとの授乳タイムを楽しんで!
今回は、授乳中ママの意見を中心にご紹介しました。一方で、卒乳したママからは「授乳中にもっと子どもの顔を見ておけばよかった」「わが子との授乳タイムを大切にしておけばよかった」という懐かしむ声や後悔する声もちらほら…。
ずっと目を合わせながら授乳する必要はないですが、お子さんとの授乳タイムも今しかない貴重な時間。自分のために使う時間と、赤ちゃんとのコミュニケーションをとる時間をバランスよく配分するというのが一番いいのかもしれないですね♪
