FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
乱暴に見えて実は優しい子。気持ちを言葉で伝えることを教えよう

Baby&Kids

乱暴に見えて実は優しい子。気持ちを言葉で伝えることを教えよう

しつけのとやかくは無用。個性は様々な大人と関わり見守る中で伸びるのです

言葉で伝える方法を教えるには「どうしたいの?」と尋ねてあげると効果的。言葉で話せば伝わることを教えてあげれば良いのです。そのためには質問に言葉で答える体験をさせてあげることが必要。“言っても聞かない“と思われやすい子ほど、質問されて考える経験が少ないもの。子どもは様々な大人との関わりから自分なり学びます。「どうしたいの?」質問し、感情を言葉で伝えるコミュニケーションのとり方を取り入れましょう。

今日の1日1成長

行動を理解できない子は「どうしたいの?」質問法で言えるように導こう 子どもの表現力も1成長、お母さんの対話力も1成長。 國枝愛実(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

Baby&Kids

2024.12.15

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]