FacebookInstagramYouTube
「やさしくしてね」と言うよりも、リアルな気持ちを共有しあおう

Baby&Kids

「やさしくしてね」と言うよりも、リアルな気持ちを共有しあおう

相手の気持ちを理解できる年齢になると、子どもの行動も変わっていきます

お友達にやさしくできない場面に遭遇した時、お母さんなら誰でも心配になってしまいます。“いいことか悪いことか”までは分かっても、相手の気持ちを理解するのは5歳前には難しいことがほとんど。お母さんと気持ちを共有するコミュニケーションが、5歳を過ぎて相手の気持ちを考えた行動に表れる日が来るのです。お母さんからの「ありがとう」「助かったよ」も忘れずに伝えていきたいですね。

今日の1日1成長

思いやりを育めるように、お母さんの気持ちを言葉でたくさん伝えていこう子どもの共感力も1成長、お母さんの表現力も1成長。さわどあさみ(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

「バウンサーはいつから使える?」使用期間や使い方、人気おすすめ商品も紹介

Baby&Kids

2024.08.31

「バウンサーはいつから使える?」使用期間や使い方、人気おすすめ商品も紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE