
出典:@ tomogaki_520さん
Baby&Kids
無印良品の子ども服が使える!男女別コーディネート集も要チェック☆
収納グッズやインテリア、衣服などさまざまなアイテムを取り扱う『無印良品』。今回はその中でも子ども服について注目してみました!無印良品の子ども服が人気の理由や、おすすめのコーディネートなどを紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね!
■無印良品の子ども服が使える!
はじめに無印良品の子ども服の詳細をチェックしていきましょう!
・子ども服に無印がおすすめな理由
出典:著者撮影
無印良品の服と言えば、シンプルなデザインが魅力。どんなアイテムとも合わせやすく1枚持っておくと、コーディネートの幅が広がります。
また、シンプルだからこそ男女兄弟でのおそろいコーデやパパやママとのリンクコーデにも最適。「性別が違ってもお古に回しやすい」という点もママたちに人気を集めるポイントでしょう。
さらにオーガニックコットン素材のものも多く、肌触りがいいところも子どもに安心して着用させられるポイントですよね。
キッズでは、メッシュサンダルやスニーカーなどの靴までそろうため、トータルコーデが無印良品で叶うというのも魅力です。
・サイズはどれぐらいある?
出典:著者撮影
無印良品の子ども服は新生児、ベビー、キッズと3種類に分かれています。
新生児は、60~80㎝、ベビーは80~100㎝、キッズは110~150cmのサイズ展開です。サイズ感は、他のブランドに比べると少し大きめの印象。ただ感じ方には個人差があるので、実際に店舗で確認してみましょう!
・無印のセール情報
出典:著者撮影
無印良品では年に何度か無印良品週間が開催されます。無印良品の商品がどれでも10%OFFになるので要チェックです!
他にも季節の変わり目など、商品が半額になっていたり「2枚以上購入すると〇%引き」という割引も開催されています。いずれも不定期に開催されるので、店舗に足を運ぶ際は意識して見てみてくださいね☆
■シンプルで合わせやすい!女の子コーデを紹介
無印良品の子ども服で作るコーディネートを紹介していきます。まずは女の子編に注目♡
・定番ボーダーTは合わせやすく人気♡
出典:mamagirl2017秋号
無印のボーダーTシャツは、男女問わず着用しやすいデザイン。シンプルでコーディネートに合わせやすいところも人気です。写真のようにボーダーTシャツとレギンスを合わせるだけでもおしゃれに決まっていますね!パパやママとのリンクコーデにも最適ですよ♡
まだ無印良品の子ども服を持っていないという人は、1枚持っておくとコーディネートしやすくおすすめです!
・動物柄で遊び心のあるコーディネートに☆
出典:著者撮影
無印良品のTシャツの中には動物シリーズがあります。写真はパンダですが、てんとう虫やレッサーパンダ、くまやサル、うさぎ、リス、カブト虫など種類はさまざま!
シンプルなボトムスと合わせると、よりTシャツが映えます。子どもの好きな動物をチョイスすると毎日喜んで着用してくれそうですよね♡
・チュニックでかわいらしさ倍増!
出典:@ saetaro3kings さん
こちらはチュニックを使ったコーディネート。Tシャツよりも長く、ワンピースよりも短いチュニックは、動きやすく女の子感が増すアイテムです。@saetaro3kingsさんのお子さんは、デニムのレギンスと合わせていますね。お姉さん感がUPして、とてもかわいらしいです。
・厚手のワンピースで、冬でも暖かく過ごせる♡
出典:著者撮影
女の子ならではのワンピースも人気アイテム。無印良品のワンピースは厚手のものも販売されているため冬でも安心して着用させることができます。
写真のコーディネートは、無印良品のワンピースにグレーのカーディガン、黒のレギンスにブーツという組み合わせです。キッズのダウンやベストを合わせてカジュアルにコーデするのもおすすめ。
モノクロカラーのチェックワンピースは他のアイテムとも合わせやすく、コーディネートの幅が広がるでしょう。
■男の子らしさも兼ね備える!男の子コーデに注目
続いて、無印良品のコーディネート男の子編を紹介します。
・シンプルな七分袖Tシャツで大人っぽく☆
出典:著者撮影
こちらは、全身無印良品のアイテムを使ったコーディネートです。トップスは腕部分で切り替えが入っている七分袖タイプ。シンプルではあるものの、少しお兄さん感もあるデザインですよね。ボトムスは裾部分が広がっているタイプなので、自分でも着脱しやすくなっています。
・シンプルコーデは小物合わせでおしゃれ感UP
出典:@ tomogaki_520さん
無印良品のボーダーTシャツは黒だけではなく、グレーやネイビー、赤やピンクなどさまざまなカラーが展開されています。@tomogaki_520さんのお子さんは、グレーのボーダーTシャツにグレーのレギンスを合わせたシンプルなコーディネートですが、黄色のニット帽子やカラフルなスニーカーを合わせておしゃれ感UP☆
シンプルコーデだからこそ、小物が映えますよね。ぜひ@tomogaki_520さんのおしゃれテクを参考にしてみてください♡
・きちんとした場面にも最適!シャツコーデ
出典:@ nrm_1223 さん
着用すると一気にきちんと感が増す、無印良品のシャツ。普段着はもちろん、ちょっとしたお出かけ着にも最適です。@nrm_1223さんのお子さんは、チェックシャツに少しダボっとしたボトムスを着用。男の子らしいおしゃれな組み合わせですね。
モノトーンの色味はどんなボトムスとも相性がいいため、1枚持っておくと活躍してくれそうです♡
■サイズアウトした服は交換イベントでリサイクルできる!
無印良品では、サイズアウトした子ども服を他の服と交換できるイベントが開催されていたのを皆さんはご存知ですか?
ここでは、ブログやSNSで話題を集めてい交換イベントの気になる詳細を見ていきましょう!
・交換イベント「おさがりくらぶ」とは?
出典:子連れママに楽しい無印良品 銀座にはもう行った?
無印良品の「おさがりくらぶ」は、“子どもの服を、つぎの子に”をコンセプトにした子ども服の交換会イベント。サイズアウトしてしまった服、着なくなった服を店頭に持参すれば、別の人が持参した子ども服と交換できるんです!
持参する子ども服の基準は、“次の人が気持ち良く使えるもの”。服のサイズは、80㎝~150cmとなっているので、小さな赤ちゃんからキッズまでと対象も幅広いのがうれしいですよね。
また、持参する子ども服は無印良品のものでなくてもOK!ブランド問わず条件をクリアした子ども服であれば大丈夫です。ただし、汚れているもの・やぶれているもの・名前が記入されているもの・サイズ不明・洗濯標示なしのものは対象外となっています。
・おさがりくらぶの開催場所と日時はどうだった?
出典:子連れママに楽しい無印良品 銀座にはもう行った?
対象となった全国20店舗の無印良品で開催されたおさがりくらぶ。2019年の5月5日(日)に、13時~18時まで・事前予約なし・参加費無料で行われました。
今回は子どもの日にちなんで、都内や大阪などを中心とした大型店舗で初めて大々的に開催されたようです。定期的に開催されているイベントではないですが、今までも単発で何度か行われていました。また開催されることもあるかもしれないので、気になる人は公式サイトをマメにチェックしておくことをおすすめします♡
■合わせやすくて着心地のいい無印子ども服
出典:子連れママに楽しい無印良品 銀座にはもう行った?
無印良品の子ども服は、着心地やコーディネートのしやすさが人気の理由です。1枚持っておくと活躍する無印良品の子ども服。まだ持っていないという人は、ぜひ試してみてくださいね♡

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Lifestyle
メイク収納みんなはどうしてる?今すぐマネしたいおすすめアイデア10選 haru
-
Baby&Kids
おくるみを手作りしてみよう♪素材選びも♡フード付きも♡作り方レクチャー minarico
-
Baby&Kids
母子手帳っていつもらえばいいの?使い方やおすすめケースも合わせて erimu
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi