
出典:@ bm.p0512さん
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も
■バウンサーの種類にはどんなものがあるの?
バウンサーには大きく分けて手動タイプと電動タイプのものがあり、購入を検討するときに悩むポイントでもあります。ここでは、手動バウンサーと電動バウンサーそれぞれの特徴を見ていきましょう!
・価格がお手頃な手動式バウンサー

手動のバウンサーとは、ママがゆらゆらすることで揺れたり、赤ちゃん自身の動きや重みで適度にバウンドして揺れたりするもののことを言います。電動バウンサーと比べると価格が安めなことや、簡単な仕組みなので、ママでも組み立てやすく持ち運びしやすいという点が特徴です。
・機能が満載!自動で揺れてくれる電動式バウンサー

電動バウンサーとは、ママや赤ちゃんが揺らさなくても自動で揺れを作り出してくれる機能のあるバウンサーのこと。揺れに種類があるものや音と連動しているもの、写真の「mamaRoo(ママルー)」のように、ねんね期の使用に特化したタイプもあれば、椅子になったりテーブルをつけて離乳食をあげられたりするタイプなど、種類もさまざまです。
一方で、電動バウンサーは機能満載ですが、手動のものと比べ価格が高めになることや、重量が増すため移動が大変という点も特徴に挙げられます。
■バウンサーを使うことで発達遅れの心配は?使っても大丈夫?

バウンサーを使うか迷う人に中には、揺れによる脳への影響や発達遅れが心配という意見もあるようですが、通常の使い方をしたバウンサーによる影響は心配なさそうです。
バウンサー使用時には、同封されている取扱い説明書などをよく読んで、適切な使い方で使用しましょう。
■購入する以外にレンタルする方法もある!

バウンサーを使うか使わないかは育児のスタイルにも左右されますが、赤ちゃんが気に入ってくれるかどうかにもよりますよね。買ってしまったあとに、赤ちゃんが気に入らず「やっぱりいらない」とならないように、まずはレンタルをしてみるのもおすすめです。
レンタル期間やレンタル価格は、バウンサーの種類やレンタル会社によってもさまざまですが、短い期間なら5日~1週間ほどのレンタル期間もあるようなので、お試しするならぜひ一度検索してみて☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico