
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授
■【生後8ヶ月~10ヶ月頃】はいはい期赤ちゃんママのマザーズバッグ

こちらは@___mmr.8さんのお子さんが9ヶ月の頃のマザーズバッグです。ポーチにまとめてすっきりとした中身にしているのが印象的。ママの小物もポーチへまとめて大きいバッグの中で物が散乱しないような工夫が見られます。
またこちらのバッグ、持ち手が長いのがポイントで、抱っこひもをしていたり手荷物が多くなったりしたときにも、楽なんだとか。これからマザーズバッグを購入する方は参考にしたいポイントですね!
■完ミ赤ちゃんママのマザーズバッグ

ミルク育児のママは、哺乳瓶や粉ミルク、お湯に湯冷ましとアイテム数も重量も多くなりがち…。なかなか荷物がコンパクトにならず悩まれるママも多いようです。
@anzu720さんも同じく大荷物に悩むママ。荷物が多くてもバッグが軽ければその分負担も減るということで、かわいいピンクの『LONGCHAMP(ロンシャン)』のバッグをマザーズバッグとして使用されていましたよ♡
ただでさえ荷物が多くて重くなる完ミ育児のママにはとってもおすすめの軽量バッグです。カラー展開が豊富なのも嬉しいポイント!ぜひお好みのカラーを見つけてみてくださいね!
■双子ママのマザーズバッグの中身は?

ほとんどのアイテムをふたつずつ持っていくので、重量が増えて大変というママが多く見られました。悲しいかな、これも双子ママの宿命です…!
1歳になるまでは特に持ち物が多くなりますが、ベビーカーにかけたり、パパなどの同行者に持ってもらったり、外で購入できるものは持ち歩かないようにしたりといった工夫も見られました。
@18.sptw.notsuさんはご自身の荷物はマザーズバッグに入れず、小さなショルダーバッグに入れて持ち歩いているそうです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー