出典:photoAC
Baby&Kids
【チャイルドシートを嫌がる子ども】のママへ……年齢別の解決法や対策は?
■年齢別の対策方法はある?
ここでは、年齢別でおすすめの対策方法を紹介します。
・【2ヶ月〜11ヶ月】月齢に合わせたおもちゃやお菓子を用意
チャイルドシートに座ると楽しくない!退屈!という理由で機嫌が悪くなることも。そこで、チャイルドシートに座ったらいいことがある!と思うように、お気に入りのおもちゃや、好きなお菓子を用意しておくのもおすすめです。しかし、ママが運転中に様子が気になってしまってはとても危険!手に持つおもちゃを渡す場合は、もし口に入れても安全なものを持たせてください。お菓子も一度に大量に渡してしまっては喉に詰まらせてしまう危険がありますので注意してくださいね。<生後2ヶ月~3ヶ月の赤ちゃん>
チャイルドシートに座ったら退屈することのないようにチャイルドシートや車内に取りつけられる飾りやおもちゃを用意しましょう。まだおもちゃを手に持つことが難しいので、上からぶらさげられるおもちゃなどを使って視覚で楽しめるようにしてあげましょう。おもちゃを落としてしまう心配がないのでおすすめですよ。
<生後4ヶ月頃から>
おもちゃを持てるようになるので、お気に入りのおもちゃを用意しておきましょう。画像のような、赤ちゃんが大好きなミラーつきのおもちゃもおすすめ♡
お家のリモコンに興味を持ち始めたら、リモコン型のおもちゃもおすすめですよ!ボタン遊びや音が鳴るようなタイプなら、長く楽しめそうです。
<生後6ヶ月~11ヶ月>
市販のお菓子も食べられる月齢なので、口に含むと溶けやすい赤ちゃんせんべいなどを持たせてあげましょう。メーカーによっても、「6ヶ月頃から」「7ヶ月頃から」など対象年齢が微妙に異なる場合もあるので、購入する際はパッケージの記載をしっかりと確認することをおすすめします。
・【1歳~2歳】多機能タイプやハンドル型のおもちゃが活躍!
乗り物に興味を示す1歳~2歳くらいになれば、自分が運転しているような気分になれるハンドル型のおもちゃもおすすめです。@ aiko1_6さんの1歳の子どもさんは、チャイルドシートのベルトに取りつけ可能なんだとか!音も鳴るようになっている多機能タイプなので、子どもが飽きずに楽しめますよ♡
・【3歳】チャイルドシート自体をどうにかする方法も
いっしょにチャイルドシートを選ぶorジュニアシートに切り替えるのが有効。3歳くらいの子どもならいっしょにチャイルドシートを選んでみるのもおすすめです!好きな形や色などを選ぶと、チャイルドシートに嫌がらずに座ってくれるかもしれません。
また、お手持ちのチャイルドシートの「使用範囲の身長や体重を越えそう…」という場合は、ジュニアシートに切り替えてみるのもひとつの方法です。チャイルドシートが窮屈で不快に感じている場合もあるかも知れません。子どもの成長には個人差があるので、年齢だけでなく「身長・体重」もしっかり確認し、最適なサイズのシートを選ぶといいでしょう。
■チャイルドシートを調整する
チャイルドシートを正しく装着していますか?正しく装着されていない場合、子どもにとって不快感があり、ぐずる原因となっていることもあります。チャイルドシートの正しい装着は、ぐずりを解消するだけではなく、安全面でもとても大切なことなので、装着手順を公式できちんと確認して取りつけましょう!
■それでもチャイルドシートを嫌がるならどうしたらいいの?
ほかにも考えられる解決法を見てみましょう!
・眠たそうならお腹トントンも!
子どもはチャイルドシートに乗るのを嫌がる理由はたくさんあります。眠いときや嫌がって興奮している場合は、やさしくお腹をトントンして、落ち着かせてあげましょう。
・動画を観れる場所を用意
小さい子どもに動画を見せることはダラダラといつまでも見る癖がついてしまうため、最後の砦としておすすめの方法です。どうしても機嫌が悪いときには、気分を変えるためにタブレットやスマホの動画を活用して気を紛らわせましょう。
・おむつを確認しよう!
おむつが濡れていて不快なことも…。チャイルドシートに乗せる前にはおむつのチェックも忘れずに!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部