
出典:@ noakrh さん
Baby&Kids
幼児向けおもちゃには知育玩具を!楽しく育むおすすめは?
■年齢別おすすめ知育玩具<1歳>
赤ちゃん期を過ぎると細かい手の動きができるようになる時期です。いろいろなことに興味を持つ時期なのでその子にあったものを探してあげられるといいですね。
・スイスイおえかき
1歳だとお絵かきはまだ早い?と思われる方もいるかもしれませんが、「スイスイお絵かき」は水のペンで書くことのできるシートになっています。
まだ上手にペンを持って書くことのできなくても手や服が汚れることがないので安心ですね。
・絵合わせカード
出典:筆者撮影
対象年齢は1歳からですが、まだ少し絵を合わせるというのが難しい子もいると思います。比較的分かりやすい動物やくだものから始めるとやりやすいかも。『DAISO(ダイソー)』など100均でも絵合わせカードが販売されているので、子どもが好きな絵柄や興味があるものを選んで楽しく知育できるといいですね。
■年齢別おすすめ知育玩具<2歳>
2歳は自我が芽生えて、イヤイヤ期もやってくる時期です。動きも活発になり手先や腕の動きもしっかりしてきます。言葉も増えてくるので知育玩具も子どもの成長に合わせて用意してあげたいですね。子どもが何をしたいのかをしっかりと見極めてあげましょう!
・さかなつリバーシ
出典:@ noakrh さん
見た目もかわいい♡『WOODYPUDDY(ウッディプッティ)』のはじめてのボードゲーム。38匹のさかなとつりざお、ボードがついていて1.5歳から遊べます。たくさんの遊び方ができるので兄弟やお友達とも楽しく遊べておすすめです。
・森の音楽会
出典:筆者撮影
『エド・インター』の木のおもちゃ。ドラム・シロフォン・ギロ・ラトル・歯車の5つの音が楽しめるおもちゃになっています。たたいたり、回したりの動作に加え音も楽しめておすすめです。
■年齢別おすすめ知育玩具<3歳>
3歳ごろになると、何かを形にできるようになり、考える力もついてきます。いままでよりも遊びの幅が広がってくるのでいろいろなおもちゃが楽しめそうですね。
・アンパンマンブロックラボ
出典:筆者撮影
「アンパンマンブロック」はとても人気の知育玩具です。車や電車など乗り物をメインとした商品やごっこ遊びをメインとした商品など、男の子でも女の子でも楽しめるものがそろっています。1歳半ごろからも遊べますが3歳ごろになると自分で立体的なものを作れるようになるので遊びが広がりますよ!
・マグフォーマー
『ボーネルンド』の「マグフォーマー」は大人もいっしょに楽しめるおもちゃで知育玩具の人気ランキングでも評価が高いおもちゃのひとつです。磁石付きのピースで立体を作って遊べるで好きな形を創造して作っていけます。だんだんとピースを増やせていけば長く遊べます。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
