
出典:photoAC
Baby&Kids
おむつのおすすめはコレ!おむつの選び方のポイント【2019年最新版】
■新生児の赤ちゃんにおすすめのおむつ3選【2019年】

いよいよ新生児の赤ちゃんのお世話がスタート!しっかりお尻を守ってくれるおすすめのおむつ3選をご紹介します。2018年から引き続き人気の商品ばかりです。
・「パンパースのはじめての肌へのいちばん」/P&G

羽毛のようにふわふわで柔らかく、10年以上も病産院に選ばれ続けている「パンパースのはじめての肌へのいちばん」。パンパース史上最高の柔らかさなので、赤ちゃんのデリケートなお肌をやさしく包んでくれます♡また、3D形状のメッシュシートがゆるゆるうんちを吸収してお尻にくっつきにくい構造になっているのもおすすめポイントです。
・「ナチュラルムーニー」/ユニ・チャーム

産まれたての赤ちゃんを考え尽くしたおむつ「ナチュラルムーニー」。ゆるゆるうんちをしっかりキャッチしてくれる凸凹構造や、赤ちゃんのお肌にふれても安心なオーガニックコットンの採用など。さらに「おへそカット」は、おへそに当たらない形になっているので、へその緒がまだ外れていなくても安心してはかせられます♡
・「メリーズ さらさらエアスルー 新生児用」/花王

“まるで呼吸するおむつ”をコンセプトに、ムレを追い出しつづけることにこだわって作られた「メリーズ さらさらエアスルー 新生児用」。熱帯雨林のようなおむつの中では、赤ちゃんのお肌はふやけてしまいさらに傷つきやすくデリケートに…。このムレを追い出す3層の通気シートが、繊細な赤ちゃんのお肌をしっかりと守ってくれます!
■パンツタイプに切り替えるならコレ!おすすめおむつ4選
小さくて細かった新生児ですが、生後2カ月を過ぎてくると赤ちゃんの体型にも変化が♡パンツタイプはどのおむつがおすすめか見ていきましょう。
・「メリーズ さらさらエアスルー」/花王

他社に比べて大きめのメリーズは、ムチムチ体型の赤ちゃんにおすすめ♡脚まわりやお腹まわりには伸縮性の高いギャザーが使われているため、きついと感じることなく快適に過ごせます。
・「ムーニーマン エアフィット」/ユニ・チャーム

成長盛りのMサイズには「おすわり・はいはい」と「たっち」の2種類があり、モレを防ぐ構造がそれぞれ異なり工夫されています。また、使用済みのおむつをコンパクトにまとめられる「くるっとまとまるテープ」もママにはうれしい仕様ですね☆
・「パンパース さらさらパンツ」/P&G

抜群の吸収力なのに超うすい!と高評価のパンパース独自の技術は、おむつを持ち歩くママもよちよち歩きの赤ちゃんにとってもうれしい新発想☆ウエストのギャザーはふわふわで、締めつけを感じることなく快適です。
・「グーン まっさらさら通気」/エリエール

全面通気シートでムレをどんどん追い出してくれる構造と消臭機能が魅力のおむつです。子どもたちのアイドル「ワンワンとうーたん」のイラストがかわいく、おむつ替えのときに見せてあげると良い子にしててくれそう♡
■赤ちゃんの成長をみながら一番合ったおむつを選ぼう!
日本のおむつはどれを選んでもハズレがないと言われています。それだけ性能が良いということですが、赤ちゃんの成長スピードや活発さなどはそれぞれ違うもの。メーカーごとに得意分野があるので、そこを把握しておくことがママの悩みを解決する近道かも☆
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.11.28
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!
sayaco
インテリアコーディネーター×美容師という異色の資格をもつ新米ママ。ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡子育ても得意になりたい今日この頃。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico