
出典:@ hhtwins21sさん
Baby&Kids
双子の名前はどうやって考える?名づけのポイントや事例をチェック
“やっぱり似た感じの名前にしたほうがいいの?”など、双子の名づけに関する悩みはさまざま。世の双子ママ・パパたちは、どのような方法で名前を考えたのでしょうか?
■双子の名前って何をベースにして決めればいいの?

韻が同じような名前をつけたり、同じ文字を用いたりと似たような響きの名前を双子につける人も少なくありません。実際に似たような響きの名前をつけた人の割合や、名前をつけられた側の子どもたちはどのように思っているのかリアルを調査してみました。
・似た響きの名前をつける親の割合は意外と多い

お腹の中に宿ったときから、ずっといっしょにいる双子ちゃん。運命共同体とも言える存在であることから、同じような響きの名前をつけるママ・パパも少なくありません。

はっきりとした割合の数字が出されているわけではないですが、双子の名づけサイトなどでも漢字をそろえたり、響を合わせたりする名前は人気ランキングの上位にランクイン。似た響きの名前をつけてあげられるのは、双子ならではの特権と言えます。
・同じような名前をつけるなら注意も必要

似た響きの名前をつけてあげられるのは双子の特権ですが、その一方で名前をつけられた本人たちが困ってしまうようなケースも少なからず存在しています。同じ漢字を使ったりする場合はさほど問題ありませんが、音が同じような名前をつけるのは控えたほうがいい場合も。たとえば、男の子同士の双子に“ひろき”とひろと“と名づけたとします。その場合、子どもが少し大きくなると”ひろくん“や”ひろちゃん“などと呼ばれるケースが一般的。しかしどちらも”ひろ“という音で始まっているので、一体どちらが呼ばれているの本人たちがわからなくなってしまうのです。似た響きの名前をつけようと考えている人は、本人たちが困ってしまわないような名前をつけてあげられるよう配慮しましょう。これから生まれてくる双子の赤ちゃんにどんな名前をつけてあげようか迷ったときは、まず経験者の事例をチェックするのが名づけへの近道。先輩ママ・パパたちは、どのように名前を決めたのでしょうか。次の項目からは、双子の名づけ事例を紹介していきます。
■【男×女】の双子ちゃんの場合は?
男女の双子ちゃんの実例を紹介します。

・雰囲気を統一し、漢字を一文字そろえる!
男女の双子の場合、名前の雰囲気を統一するのが難しいように感じる人も少なくありません。名前に双子ならではの統一感を出すには、漢字を一文字そろえるのがおすすめ。漢字を一文字そろえると、名前がふたつ並んだときの見栄えにも統一感が出ます。“楓”や“奏”など、男女どちらに使用しても違和感のない漢字を用いるのがGood!実例では、“湊太(そうた)くん”ד湊美(みなみ)ちゃん”、“響(ひびき)くん”ד奏(かなで)ちゃん”、“桜輔(おうすけ)くん”ד桜子(さくらこ)ちゃん”、“朝陽(あさひ)くん”ד小陽(こはる)ちゃん”などが人気です。性別が違うからと難しく考えすぎず、まずは我が子にプレゼントしたい漢字を見つけることからはじめてみましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene