
Baby&Kids
3歳女子の「お手伝いする!」は責任感を養う絶好のチャンス!
vol.1225【1日1成長お母さん】上手にできなくても取り上げずに最後までやらせるのがポイント
3歳女子はお手伝いが大好き!洗濯物とお料理をしたがるのはお母さんの真似
3歳くらいになると、子どもはお母さんのお手伝いをしたがります。特に女の子はその傾向が顕著。お母さんが家事を始めると「お手伝いするー」と駆け寄ってきてくれます。いつも一緒にいるお母さんの真似をするのは、お母さんが大好きだから。まだ上手にできないのが分かりきっているし、かえって邪魔になることもあるのでお母さんとしては「いやいや…ちょっと待って」と言いたくなる時もあるでしょう。でもこの時期のお手伝いが、実は子どもの責任感を大きく育てるチャンスなのです。
お手伝いで生活スキルアップ!根気よく付き合うとできることが増えていく
お手伝いは自立の第一歩。お母さんのお手伝いをすることで、必要な生活スキルを少しずつ身につけていきます。最初は上手にできないし時間もかかりますが、まだ難しいからと遠ざけてばかりいると、生活力のない大人になってしまいます。そうならないためにも子どもが「お手伝いする!」と言った時にはどんどんやってもらいましょう。出来不出来には目をつぶって、根気よく付き合ってあげてください。
お手伝いをごっこ遊びにすると親子でストレスなく楽しめるのでオススメ
そうは言ってもストレスが溜まるというお母さんにオススメなのが、お手伝いをごっこ遊びにしてしまうことです。時間のある時に子どもをお母さん役に仕立てて「お母さん、洗濯物たたんでください」と言ってみましょう。きっと「あらあらお母さん忙しいわ」と言いながら、うれしそうに取り組んでくれます。「競争しよう!」と子どものふりして持ちかけるのもオススメです。子どもの「お手伝いしたい!」は幼少期だけ。この時期を逃さず、親子で楽しみながら取り組んでみてください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣