
Baby&Kids
お昼寝布団セットを選ぶのに迷ってる人必見!選ぶポイント&おすすめ5選
■お昼寝布団セットの選び方(1)素材

お昼寝布団セットの素材はさまざま。綿100%のものもあれば、ポリエステルなどが配合されたものもあります。
また、日本製が安心するというママもいれば、素材が良ければこだわらないというママも。子どもの肌はデリケートなので、じっくり素材を吟味してぴったりの布団を見つけたいですね。
■お昼寝布団の選び方(2)丸洗いできるかどうか

子どもは汗をよくかくし、おねしょをすることも…。また、布団にダニやほこりがいるとアレルギーや喘息の原因にもなってしまいます。
長年お世話になる布団を清潔に保つためにも、カバーだけでなく布団本体も丸洗いしたいですよね。洗濯機で洗えるタイプのお昼寝布団セットもあるようなので、チェックしてみて。
■お昼寝布団セットの選び方(3)サイズ

保育園に通う子どもは0歳から5歳まで。0歳であればベビー用の布団でも構いませんが、5歳にもなるとベビー用では小さいと感じるようになるかもしれません。年齢に合った大きさの布団を選んであげたいですが、保育園がサイズを指定する場合もありますので、確認をしてから購入するようにしましょうね。
それから、お昼寝布団セットはママが保育園へ持って行ったり持ち帰ったりするだけでなく、子どもも園内で運んだりするので、持ち運びしやすい軽い布団を選ぶと◎。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部