
出典:photoAC
Baby&Kids
【医師監修】新生児の爪切りはいつから?頻度や切り方、おすすめの爪切りもご紹介
■新生児の爪の切り方とポイント【手の爪編】

ここからは、爪の切り方を分かりやすくご紹介していきます!まずは手の爪を切る方法やコツをチェックしていきましょう。
<コツ>
・爪切りのタイミングは寝ているときを選ぶ
・泣いたら中断する
・指の爪を切った後はすぐに手を離さない
赤ちゃんは基本的に手をグーに握っていて、なかなかパーの形にしてくれません。また、新生児はおもちゃで気をそらすなどが通用しません。そのため、爪切りのタイミングとしては寝ているときがベスト!ミルクでお腹いっぱいになり、寝ているときだとなお良いですね。赤ちゃんは泣くと手をグーに握ったり動かしてしまったりします。そうなると爪切りが困難になるため、泣いてしまったら中断して時間をおきましょう。
また、小指の爪を切った後にすぐ手を離してしまうと「モロー反射」が起こりやすく、目を覚まして泣いてしまうため、すぐに手を離さないこともコツです。
■新生児の爪の切り方とポイント【足の爪編】

新生児の足の爪を切る際のコツもチェックしていきましょう。足は、手のように指でグーを握ることがないため、手の爪よりは切りやすい特徴があります。
<コツ>
・爪切りのタイミングは寝ているときを選ぶ
・泣いたら中断する
・足の爪は場合によってはクリップ型の爪切りもOK
足の爪を切るタイミングも、手の爪と同様に寝ているときがベスト。泣いてしまったら中断しましょう。
足の指は手の指よりも持ちやすく、視認性も良いため、場合によってはクリップ型の爪切りを使用しても大丈夫です。手の爪を切るときとは違い、指を間違えて切ってしまった…いった事故もほとんど起こりません。
足の爪は顔を傷つけてしまう心配がないため、多少大雑把に切っても大丈夫です。
■新生児の爪をうまく切るコツ

新生児の赤ちゃんの爪をうまく切るコツはこちらです!
・先に指の爪の長さを整えてから微調整をしよう
赤ちゃんの爪を切る際は、まずはすべての指の爪を切ることに集中しましょう。すべての爪を切り終えてから、やすりで尖った部分を削って微調整していきます。1本1本の指で、切る、削る、切る、削る、を繰り返すよりも、一気にハサミですべての指の爪の長さを整えてしまい、後からやすりで微調整する流れがおすすめです。ハサミを扱う際は、指を切ってしまう心配があるため一気に集中して行い、やすりは指を切る心配がないので気楽に行いましょう。
・爪の長さはやや長めを意識しよう
赤ちゃんの爪切りでは、深爪にならないようやや長めを意識します。無理をして短く切らなくても大丈夫。顔を引っかいて傷つけたり、衣類や寝具・タオルなどにひっかけたりしない程度の長さに整えればOKです。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野