
Baby&Kids
3歳児のお手伝いは、完成度を求めるのでなく心を育てる時間
お手伝いでの失敗はつきもの。失敗に対する責任の取り方を学ばせよう
失敗に目がいくと「だから言ったでしょ」と言いたくなりますが、やってくれた気持ちに「ありがとう」を伝えましょう。将来の貢献心に繋がります。
そして、失敗には責任の取り方を学ぶことが大切。子どもに「床がぬれているね」と伝えると「しまった」と感じるものです。
その後、ぬれた床は拭く、ぬれた服も着替えるなど後の処理を学ぶことが大切です。拭いた布巾は洗う、洗った布巾は干す。最後まで一人でできるよう段階を追って教えてあげましょう。
数年後はお手伝い上手になるはずです。
今日の1日1成長
「やりたい!」にチャレンジさせ最後までやり抜かせよう。挑戦と責任を学ぶ
子どもの挑戦する力も1成長、お母さんの受容力も1成長。
さわどあさみ(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.02.20
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico