
出典:椅子でダイニングの印象が決まる!おすすめデザイン大集合@ sayus20226さん
Baby&Kids
子供用のダイニングチェア5選!おしゃれなのも♡長~く使えるのも♡
「どんな椅子を選べばいいのだろう」と悩んでいる人のためにも、選び方や代用アイデアもあわせてお伝えしていくのでぜひ参考にしてみてください。
■失敗しない!子供用ダイニングチェアを選ぶポイント
選び方を間違えなければ長く使える子供用ダイニングチェア。失敗したと思わないためにもどのようなポイントに気をつけて選ぶといいのでしょうか?早速見ていきましょう。
・成長に合わせて高さを調節することができる

成長期の子供にとって、椅子の高さ調節は欠かせないポイントです。高さが合わず足が床から離れていると、子供が食事や勉強に集中しにくいという問題が発生することもあります。そのため、足裏がつくくらいを目安に調節できるものを選ぶと良いでしょう。
・ライフスタイルにあった形を選ぼう!

子供用のダイニングチェアといっても床置きタイプやダイニングテーブルに取りつけるもの、折りたたみタイプなどさまざまな種類があります。
選ぶときのポイントとして、床置きタイプや取りつけタイプは小さい子供向けに作られているものが多いです。特に取りつけタイプは軽いものが多く、持ち運びがしやすいため外食や外出が多い人におすすめ♡
折りたたみタイプは幼児期から使えるものが多く、ものによっては子供から大人まで長く使えるものがあります。それぞれの特徴を踏まえたうえでライフスタイルと照らし合わせて、使いやすいものを選びましょう。
・子供用のダイニングチェアもおしゃれに!部屋に合うデザイン性

子供用だからといって部屋のインテリアを気にせずにダイニングチェアを選んでしまうと、悪目立ちしてしまう可能性も…。最近『ニトリ』のようなインテリアショップでは、高いデザイン性で部屋の雰囲気に馴染みやすいものが多くあります。長い目でみても使えるようなシンプルでおしゃれなダイニングチェアを選びましょう♡
■収納しやすい折りたたみ!カトージのダイニングチェア

『KATOJI(カトージ)』の「木製ハイチェア CENA ステップ切り替え」は、人気の高い折りたたみ式のダイニングチェアです。子供の成長に合わせてステップを4段階で調節できます。折りたたむとコンパクトになるため、収納に場所を取らないものを探しているひとにおすすめです♡
【対象年齢】
生後7カ月頃(お座りができるようになって)から60カ月まで
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【自主学習の面白いネタ】先生に褒められる小学生におすすめのテーマを科目別に紹介 akari
Baby&Kids
生後1カ月の新生児のミルクが3時間もたない!理由・対処法・正しいミルクの量も解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
旅行の持ち物リスト【子連れの場合】子連れ旅行チェックリストとこどもの年齢別あると便利なアイテムまで osuzu
Baby&Kids
赤ちゃんが寝てる時の暑いサイン・寒いサイン!夏や冬の快適な室温・湿度は?注意すべきことも紹介 鹿児島いずみ
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
【自学ネタ】小5向け!10分でできる簡単な自学や先生に褒められるおすすめ自主学習 aya