
出典:@natyulife さん
Baby&Kids
赤ちゃんがごきげんに遊ぶジャンパルーって何?選び方やおすすめを紹介♡
■どんなジャンパルーがあるの?選び方は?
購入するときの選び方を見ていきましょう。
・使用期間が決まってるので折りたたみ型が◎

ジャンパルーは「使わなくなったら保管する場所に困る」という意見がよく見られます。最近のジャンパルーは、コンパクトに折りたたむことができるタイプもあるんですよ♡使用後にお友だちなどに譲る場合や、次のお子さんを予定されている方などは保管場所に困らない折りたたみ型がおすすめ!
・狭い家庭にはドアフレームや鴨居取りつけ型がおすすめ!
ジャンパルーは、大きいので場所を取ります。お部屋のドアフレームや鴨居に引っかけて遊べるタイプなら、「ジャンパルーを置くスペースがない…。」という家庭にもおすすめ♡限られたスペースで手軽にジャンパルーを楽しむことができますよ。
・清潔に保つために洗えるシートのものがベター
赤ちゃんが吐き戻したときや、オムツ漏れなど汚れてしまったときにも、洗えるシートならいつでも清潔に使えて安心♡
・安全性をしっかりチェック

基本的にはどの商品も厳しい安全基準を満たしたものですが、対象年齢より小さくても大きくても重大な事故に繋がる恐れがあります。対象年齢だけではなく身長や体重で表記されているものもあるので、必ず購入前に確認しましょう。
使用時間も、長時間連続しての使用は赤ちゃんに負担がかかってしまうので20分程度にし、必ず目の届くところで使用してくださいね。
■赤ちゃんにおすすめのジャンパルーはどれ?
おすすめのジャンパルーをピックアップしてみました!お気に入りを見つけてみてくださいね♡
・はらぺこあおむし アクティビティジャンパー

『日本育児』の「はらぺこあおむし アクティビティジャンパー」は12種類の楽しい仕掛けがいっぱい♡押すと音が鳴って光ったり、ミニブックなど赤ちゃんが喜ぶアイテムがそろっています。シートは360°回転するので好きなおもちゃで遊ぶことができますよ!シートは洗えるので汚れても安心♡
・ベビーザらス限定 ファインディング・ニモ ジャンパー

『ベビーザらス』限定の『Bright Starts(ブライトスターツ)』「ディズニーベビー ファインディング・ニモ ジャンパー」は、ニモの仲間たちもかわいく、赤ちゃんも大人も大興奮♡楽しいメロディや光で楽しめます。360°回転で、赤ちゃんがどのおもちゃにもさわれて大満足!
・ミニーマウス ジャンパー

ブライトスターツの「ディズニーベビーミニーマウス ピーカブー アクティビティー ジャンパー」は、ミニーのかわいいデザインが目をひくカラフルなジャンパー♡音や光、ハート型のミラーなど12以上のおもちゃとアクティビティーが楽しめます。360°回転するシートに座って遊びながらつかまり立ちの練習にも。シートパッドは取り外して洗濯機で洗濯も◎!軽量でコンパクトに折りたためるので収納や持ち運びも楽チン♡
・ポップアップジャンパー

日本育児の「コンパクトにたためるポップアップジャンパー」は、使わないときなど、収納に便利なジャンパーです。サッと開くだけですぐに使えて、コンパクト&軽量で持ち運びもラクラクですよ。3つの楽しいトイつき♡シートは洗濯できるのでいつでも清潔に使えます。
■赤ちゃんがゴキゲンに遊んでくれるジャンパルーはママも大満足♡

ジャンパルーは使えるのは短期間…。でもやっぱり赤ちゃんが楽しく遊んでくれている間に家事をしたりとメリットがたくさんのジャンパルーは、ママたちにもうれしいアイテム♡楽しく元気に遊びながら、運動能力と脳の発達にもよい影響を与えてくれるジャンパルーを、ぜひ活用してみてくださいね。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.21
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部