
Baby&Kids
ダンスやお絵かきでも自己表現できる。得意なものを見つけよう
できないことを強要するよりできることを伸ばしてあげると自信につながる
得意なことで自己表現ができるようになると、子どもはみるみる自信を持てるようになります。
言葉で意見を伝えられなくても、ダンスやお絵描きなどの言葉を使わないもので自分を表現し、それを極めていくことでその子の自信につながるのです。
今は「返事くらいしなさい!」と言いたい気持ちをグッと抑え、子どもが興味を示すものを見つけてあげましょう。そこで自信をつけるといずれ言葉で表現できるようになります。
今日の1日1成長
引っ込み思案な子には自己表現できるものを見つけ自信に繋げてあげよう
子どもの自己表現力も1成長、お母さんの観察力も1成長。
吉田あき(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
自己主張できない控えめな子は、できないことよりできることに目を向けよう
引っ込み思案でなかなかお友達の輪に入れない子っていますよね。おもちゃを取られても取り返せずに泣くだけ。意見を求められても答えることができません。お母さんは“自己主張できるようになってほしい”“強くなってほしい”と思うこともあるでしょう。控えめな子に自己主張できるように促しても子どもを追い詰めてしまうだけ。自己表現する方法はたくさんあり、言葉での意思表示はその中の一つでしかありません。それができない子には、言葉を使わない表現方法を身につけさせてあげましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico