
出典: photoAC
Baby&Kids
子供布団は成長に合わせて選ぼう!安全性とメンテナンスのラクさがポイント
■子供布団を選ぶときに注目したいポイント
特に寝ている時間の長い赤ちゃんの場合、布団の素材によっては成長に悪影響を与える恐れもあるため、慎重に選びましょう。
・おすすめの素材は?

柔らかい布団だと寝姿勢が歪んで骨の成長に悪影響を及ぼす可能性があり、また、うつぶせ寝になったときに口や鼻が布団に埋もれることで窒息の恐れもあります。子供用の敷布団は硬めのものを選ぶようにしましょう。
おすすめの素材は木綿。汗を吸いやすく、日に干すことで復元もしやすいです。また、耐久性が高いため子供が成長したら大きめのサイズに打ち直すことが可能で、下のきょうだいのときにも十分使用できますよ。
・洗濯しやすいものがGOOD

子供布団は汚れやすいもの。おねしょや吐き戻しなどで布団を汚したときに洗いやすい素材を選ぶとメンテナンスが楽ですね。
洗濯のしやすさで選ぶなら、ポリエステル製がおすすめです。
・重すぎたり厚すぎたりするものはNG

特に掛布団はあまり重いものを選ぶと、寝がえりを打ったり、足で跳ねのけてしまったりしたときに、布団が顔にのったままになり息ができなくなる危険があります。
また、子供はとても暑がりです。たとえ冬でも厚すぎる布団では子供は熟睡できません。薄い布団で冷えが心配な場合は、スリーパーなどを着せるとよいでしょう。
■子供布団はどこで買う?

布団専門店はもちろん、『IKEA(イケア)』や『西松屋』などで子供布団は取り扱いがあります。また、布団をお店まで買いに行くのは大変という人は、ネット通販がおすすめ。「Amazon(アマゾン)」や「楽天市場」にもいろんなタイプが豊富にそろっていますよ。
■子供布団はセットで用意すると便利!おすすめ3選
子供布団を購入するときは、セット購入がおすすめ。掛布団、敷布団、防水シーツ、枕など必要なものがすべて入っているものを選ぶと便利です!
・西松屋ならなんでもそろう

西松屋なら敷布団単品から防水シーツ、ベビーベッドまでなんでもそろえることができます。
おすすめは、「【ELFINDOLL】 ベビー布団 10点セット アニマル」で、枕、枕カバー、敷布団、掛布団などの基本的なものはもちろん、汗取りパッドや洗濯用ネットもついています。また、掛布団が厚手のものと薄手のものが入っていて、季節が変わっても買い足す必要がないので家計にも優しいですね。
・柄がかわいいしまむら

しまむらの子供布団セットは、掛布団、敷布団、まくら、おねしょシーツなどが入った7点セットで、赤ちゃんのお世話に必要なものがしっかりそろっています。また、掛布団はファスナータイプなので、着脱がカンタンなのもうれしいですね。
・寝るのが楽しくなるキャラクターもの

子供がイヤイヤ期になると、寝るのを嫌がったりして手を焼いているママは多いですよね。そんなときには子供のお気に入りのキャラクターの布団を用意してみてはどうでしょうか。
また、産まれたばかりのころは、布団で寝ている写真を撮る機会が多いので、かわいいキャラクターがついていると、写真映えもしますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico