FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
子育ての目標は子どもの自立。手をかけずに心をかけよう

Baby&Kids

子育ての目標は子どもの自立。手をかけずに心をかけよう

見守るコツは子どもの行動を観察する、待つ、そして思いを聴くこと

子どもの考える力、行動する力を育てるのに有効な方法があります。まずは、子どもが何に興味を持ちどう感じているのかを観察し、どう行動するのかを静かに見守りましょう。
お母さんが考えていることと違う行動をとることもあるでしょうが、口出しはしないようにします。お母さんが先回りをして指示をしていると、子どもが失敗や挫折も経験する機会が減り、自分で考えて解決する力も身につきにくくなるでしょう。
親は「どんな時も味方だよ」と応援し、子どもの自分で考え行動する姿を見守りましょう。

今日の1日1成長

自分の意思で行動する積み重ねが自立へと導く鍵。意識して見守ろう
子どもの考える力も1成長、お母さんの観察力も1成長。
きただゆみ(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

Baby&Kids

2024.11.28

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]