FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
“自分で決めた”がやる気となる。子どもの言葉を信じて見守ろう

Baby&Kids

“自分で決めた”がやる気となる。子どもの言葉を信じて見守ろう

子どもに自分で考え行動できる力を育むためにお母さんの質問力を鍛えよう

子どもの“約束力”を育むため、お母さんは“質問力”を身につけましょう。生活の中で母さんは「〇〇しなさい」と端的に行動を指示することもあるでしょう。しかしこれではイエスマンか反抗的な態度を生んでしまいがちです。
意識することはただ一つ、どの答えも正解である質問を意識すること。「いつやるの?」「どこに片付ける?」「何をする?」など、子どもが自分で考えて答えを引き出し表現できるようにしましょう。
自分で決めて発言することでお母さんが指示するより格段に約束力がUPします。

今日の1日1成長

約束を守れたときは「〇〇できたね」の言葉がけで約束力をUPさせよう
子どもの約束力も1成長、お母さんの質問力も1成長。
かわさきちか(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

Baby&Kids

2025.02.20

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]