FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
真似から始まる感謝の気持ち。促されて言うのでもいいじゃない

Baby&Kids

真似から始まる感謝の気持ち。促されて言うのでもいいじゃない

「ありがとう」をお母さんが“あたりまえ”にすると子どもの幸福感が増す

“ありがとう”の対義語が“あたりまえ”と聞いたことがありますか?“ありがとう”は漢字では“有難う”と書き、あることが難しいと書くため対義語が“あたりまえ”と言われています。あたりまえと感じる日常も一つ一つが偶然の賜物であり、ありがたいものなのです。子どもの行動をあたりまえにせず、一つ一つお母さんがありがとうと伝えていきましょう。感謝の気持ちは子どもの幸福感を増す効果があります。思いを伝えることでお互いが幸せになれるのです。

今日の1日1成長

「ありがとう」を習慣にしよう。感謝の思いを自然に伝えられる子に育つ 
子どもの伝える力も1成長、お母さんの伝える力も1成長。 
みきいくみ(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/ 

あわせて読みたい

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

Baby&Kids

2024.11.28

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]