
Baby&Kids
失敗でやる気ダウン。ポジティブな声がけでやる気を復活させよう
vol.1912【1日1成長お母さん】前向きな声がけで失敗を恐れず最後までやり抜く子へ成長させよう
お母さんのポジティブな声がけで子どもの失敗に対する印象が変わる
子どもはいつだって遊びも学びも全力投球。でも時には、失敗したり間違えたりして子どもがやる気をなくしてしまうこともあります。子どもが「失敗しちゃった」と悲しそうに言ってきたとき、どんな対応が望ましいのでしょうか。子どもは失敗をマイナスの出来事だと捉えがちです。このとき、お母さんが失敗をプラスに捉えられるような声がけをしてあげると、失敗に対する印象が変わります。やる気を取り戻させて、成功まで導いてあげましょう。
「間違いによく気づいたね!」意外な褒め言葉にやる気を取り戻す
6歳のRくん。作り方の説明書を見ながらブロックを組み立てていました。ところが途中で組み立て方を間違っていたことに気づき、残念そうな顔をしながら「間違えちゃった」と言ってきました。お母さんは「間違えたことによく気づいたね」と答えました。すると、Rくんの表情がさっきまでとは打って変わって誇らしげになっていました。Rくんはやる気を取り戻して、もう一度間違えたところからブロックの組み立てを始めることができました。
声がけのコツ。どんな間違いに気づいたかを言葉にするだけでやる気復活!
失敗をマイナスと捉えるか、プラスと捉えるかでその後の行動が大きく変わります。子どもが失敗して「もうやりたくない!」と言ってきたら「いい経験になったね」と言い換えてあげると良いのです。そうすることで、失敗や間違えたことをプラスの出来事に捉え直すことができます。慣れないうちはなかなか言葉が出てこないかもしれません。そんなときは「順番が違うってわかったのね。よく気づいたね!」と、どんな間違えに子どもが気づいたかをそのまま伝えてあげるだけでも十分効果的です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico