
Baby&Kids
1歳児は“やってみたい!”がいっぱい。実現した分やる気も育つ
vol.1919【1日1成長お母さん】子どもの好奇心は成長のチャンス! 環境を整え「ダメ」を減らそう
1歳は子どもスペースの環境を整えて、子どもの挑戦をサポートしよう
1歳のお誕生日を迎える頃、子どもは“やってみたい”という気持ちに満ち溢れています。ティッシュを引き出してみたり、テーブルにのぼってみたりと行動の範囲も広がります。大人がやってほしくないことも沢山ありますね。危険なものはよける、代用品を準備するなどで安全な環境を整えて、できる限りやりたいことに挑戦させてあげましょう。挑戦して“できた”という経験を積み重ねると、子どものやる気に火をつけることができます。
子どもの行動には意味がある。「ダメ」を減らして「できたね」と認めよう
子どものやりたいことには意味があります。何でも手に取るのは、物の形状や触った感触の違いを探究しています。何でも口に入れるのは、口を通して色々な情報を得たり安全かどうかを確かめたりしています。「ダメ」と言われてばかりでやりたい意志を奪われると、子どもはやる気をくじかれ好奇心や探究心が弱くなってしまいます。できる限り安全な環境を整えてあげることで、安心して子どものやる気を伸ばせます。子どもの行動を最後まで見守り「できたね」と認めてあげましょう。
Recommend

フランス発のブランド・GLOBBERの【ゴーバイク デュオ】でキックバイクデビューしよう♪
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu