
出典:photoAC
Baby&Kids
ベビー用品【絶対必要なものリスト】出産準備で買うべきアイテムはこれ!
出産準備で必要なものがわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は、出産準備に必要なアイテムをご紹介していきます。
■出産準備はいつからはじめる?ベビー用品を買う時期
出産準備を始めるのは、妊娠7~8カ月ごろからがいいでしょう。出産準備が早すぎても、何から買うべきなのか迷ってしまいます。個人差はあるものの、だいたい7カ月に入るとママの体調が安定して過ごせるので、スムーズに買い物ができるるでしょう。逆に9カ月以降はおなかも大きくなり、動きにくくなるため適切な時期が妊娠7~8カ月ごろというわけです。
■【ベビー服】ベビー用品の絶対に必要なものリスト
それではさっそく赤ちゃんが生まれるまでにそろえるべき必要なものリストをみていきましょう。まずは最低限必要なベビー服からです。
・赤ちゃんの必須アイテム!短肌着
出典:photoAC
肌着は生まれたばかりの赤ちゃんの肌に直接ふれるものなので、安心できる素材で準備するようにしましょう。汚れてしまうことが多いので、出産前に5〜6枚は準備しておくと安心です。サイズは新生児サイズの50cmです。
・短肌着の上に着せる!長肌着・コンビ肌着
出典:photoAC
長肌着・コンビ肌着は保湿の役割を果たします。生後1カ月までは長肌着、2カ月以降は赤ちゃんの足がよく動くので、はだけにくいコンビ肌着がおすすめです。こまめに替えるものなので、5〜6枚を新生児サイズの50cmで準備しておきましょう。
・成長に合わせて調節可能!ツーウェイオール
ツーウェイオールは、股下のスナップボタンの閉め方によってドレスオール・カバーオールに変更できます。新生児のころはドレスオール、赤ちゃんの動きが活発になってきたらカバーオールとして成長に合わせて調節できます。サイズは50cmで4〜5枚持っておくと良いでしょう。・おくるみで包まれると赤ちゃんも安心
出典:photoAC
赤ちゃんを包む布です。ねんねさせるときや、抱っこするときなどに使用します。秋・冬の赤ちゃんは防寒アイテムとしてお出かけの際にも役立ちます。1〜2枚あれば十分です。
春や夏などの暖かい時期には汗をかきやすいので、肌着は少し多めに準備しておくと良いでしょう。季節によっても準備する枚数が異なるので気をつけたいところです。また、首から着せるロンパースなどは、赤ちゃんの首が座ってから着られるようになるので、出産前からは準備しなくても大丈夫です。必要最低限のものをそろえましょう。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
