
Baby&Kids
3歳までの嘘と4歳からの嘘の違い!知恵がつくほど嘘も上手に
さらなる成長に欠かせない安心感と自信はお母さんの気持ちを伝えて育もう
嘘をとがめると、ごまかすためにさらに嘘を積み上げてしまいます。反対に嘘自体はとがめずに解決法を一緒に考えれば、嘘をつく必要がなくなり対処法も学べます。失敗してもお母さんは受け入れてくれるという安心感は、そのまま子どもが自分を受け入れて認める自信につながります。4歳の嘘は子どもの更なる成長を促す絶好のチャンス。お母さんは咎めずに、気持ちと対処法を伝えて子どもの自信を育みましょう。
今日の1日1成長
4歳の嘘は成長の証!叱らず慌てず、お母さんの気持ちを伝えよう 子どもの自己肯定力も1成長、ママの受容力も1成長。 わたなべみゆき(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.15
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE