
Baby&Kids
ベビーカーのB型タイプはどう選ぶ?選び方とおすすめ商品
■B型ベビーカーの上手な選び方は?
安くて軽いB型ベビーカー。その種類や機能はさまざまです。上手に選ぶポイントをおさえて、後悔しないベビーカー選びをしましょう。ここではB型ベビーカーを選ぶ歳のポイントを紹介します!
・リクライニングつきが便利

A型ベビーカーは背面がフラットにできるものもあり、リクライニングが深いのが特徴です。まだひとり座りができない赤ちゃんを乗せられるように設計されているんですね。
それに対しB型ベビーカーは、A型ベビーカーに比べリクライニングが浅いものがほとんど。しかしベビーカーでお昼寝をするなら、やはりゆったりとしたリクライニングがついていると寝かせやすく便利です。
購入する際はリクライニング機能があるか、そしてどの程度リクライニングできるのかをチェックしておくことをおすすめします。
・コンパクトサイズに折りたためると持ち運び楽々
A型ベビーカーは作りがしっかりしている分、たたんだときもサイズ感が大きいですが、B型ベビーカーは小さくおりたためるので持ち運びも簡単です。特に普段の移動に公共機関を使うことが多いのであれば、折りたたんだときのサイズはとても重要になります。
折りたたんだときによりコンパクトになるものは、公共機関での移動もスムーズでしょう。
・パーツが洗濯できると衛生的
赤ちゃんは汗やよだれ、食べこぼしや飲みこぼしによって衣服や周囲を汚すものです。もちろんベビーカーも例外ではありません。ベビーカーのパーツを取り外して洗濯ができるものだと、とても衛生的に使うことができますね。
安全バーのカバーは外せるか、座面のシートは外せるかということも上手なベビーカー選びのポイントです!
■ママに人気!おすすめのB型ベビーカー
ママに人気のおすすめB型ベビーカーを紹介していきます。ベビーカー選びの際は必見です!
・3.5kgの超軽量!マジカルエアーシリーズ
『Aprica(アップリカ)』の「マジカルエアーシリーズ」は3.5kgと軽量で持ち運びが楽々できるのが魅力!座面の高いハイシート設計なので、赤ちゃんを照り返しの熱から守ってくれます。
コンパクトに折りたためるのに、座面の下には20リットル分の荷物を入れられる大きなバスケットが付属。荷物の多くなる乳児期にうれしいデザインですね。
・Jeepの走りを受け継ぐ走行力!スポーツスタンダード

4DWカーの老舗である『Jeep(ジープ)』が生み出したベビーカー「スポーツスタンダード」は、車譲りの抜群な走行力が人気です。大きなタイヤと3Dサスペンションがその安定した走行を叶えています。
たたんだときの床面積はなんとA4サイズと、コンパクトさも◎!
・小回り抜群の3輪ベビーカー スムーヴプレミアム

アップリカの「スムーヴプレミアム」は小回りのきく3輪ベビーカー。こちらのベビーカーはAB型なので、生後1カ月から3歳ごろまで使うことができます。専用のシートをつければ、生後0カ月からの使用も可能です!1台でずっと使い続けられるのがいいですね。
・世界最小のコンパクトベビーカー ポキット

『gb(ジービー)』というブランドから発売されている「ポキット」は、なんといっても折りたたんだときのコンパクトさが魅力。折りたたんだときの大きさは、なんと自転車のカゴに入るほど小さく、ギネスにも認定されています。自転車での移動や旅行のときに大活躍してくれますよ!
・バギータイプでも安心のフロントバーつき!スムースバギー

『ヤトミ』の「スムースバギー」は、バギータイプなので細く折りたたむことができて非常にコンパクト。バギータイプなのにフロントにはしっかり安全バーがついているので、乗せるときに安心感があります。日よけカバーが大きめなのも◎!
・クラス最大級の収納力!リベラフルエ
『Richell(リッチェル)』の「リベラフルエ」はクラス最大級26リットルの大型バスケットつきのAB型ベビーカーです。取り外しつきの専用保冷バスケットもついているのもうれしいポイント。自立設計がされているので、折りたたんだときは支えがなくても立てておけます。
・抱っこしたまま楽々持ち運べるコンビのメチャカル

『combi(コンビ)』の「メチャカルハンディオート4キャス 」は両対面のAB型ベビーカーです。衝撃を吸収してくれるエッグショックというシートを採用しているので、デコボコ道でも安心。
本体中央部にグリップがついているので、子どもを抱っこしたままでも折りたたんだベビーカーを片手で楽々持ち運ぶことができますよ。
・西松屋の一押しベビーカー デヨーネレジェ
ベビー用品でおなじみの『西松屋(にしまつや)』で販売されているベビーカー「デヨーネレジェ」。タイヤが直径16センチと大きいので段差もスイスイ乗り越えられます。サンシェードには窓がついているので、赤ちゃんの様子が見られてママも安心です。
・ハイシートのAB型ベビーカー カルーンシリーズ

アップリカのAB型ベビーカー、「カルーンシリーズ」は日よけが足元近くまでかぶせられるので、日差しや風除けとしてもとても優秀です。マジカルエアーシリーズと同様にハイシートなので、赤ちゃんとの距離も近く感じられますよ。
・3つ折りできちゃうコンパクトなヨーヨープラス
『BABYZEN(ベビーゼン)』の「yoyo+(ヨーヨープラス)」は3つ折りができるコンパクトなベビーカー。電車や飛行機の荷台に乗せることができるので、公共機関での移動でも持ち運びが楽々!カラー展開が豊富で、デザイン性も高いのが魅力です。
■B型ベビーカーを上手に選んで便利に使おう
B型ベビーカーは、容量やコンパクトさ、軽さなどのバリエーションが豊富です。よく比較して、自分に合ったベビーカー選びをしてくださいね。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.19
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ