FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
子どもの力を信じる勇気をもとう。自分で答えを出せる子になる

Baby&Kids

子どもの力を信じる勇気をもとう。自分で答えを出せる子になる

失敗を恐れずに経験をさせよう。どんな経験もすべてが成長の糧になる

「親の甘茶が毒となる」ということわざにもあるように、つい目先のことだけに囚われて、かわいそうだからと手助けばかりをしていると子どもの将来のためになりません。長い目で見れば、その方がよっぽどかわいそうなこと。失敗も含め全てが成長の証で上着を着なくて寒い思いをしたなら、それも次に生かせる良い経験でしょう。子どもの自立には親の信頼が必要です。我が子を信じて、子どもの行動を見守る勇気が子どもの意欲や自立へと繋がることでしょう。

今日の1日1成長

子どもの自立の第一歩は「どうする?」の質問で考えさせる機会を与えよう子どもの自ら考える力も1成長、お母さんの見守る力も1成長。わたなべみゆき(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

Baby&Kids

2025.02.20

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]