
出典:コストコのはちみつが定番人気!リピ買いしたくなるその魅力は?
Lifestyle
コストコ人気食品まとめ!コスパ最強の17商品を一挙大公開
■コストコ通も絶賛のおすすめ食品6選
次は、“コストコ通”がおすすめする食品をご紹介しますね。
・コストコのケーキはビッグサイズで種類も豊富

コストコのケーキは“ボリュームがあって安いからおススメ!”と通の間でも評判が良い食品。定番商品の「トリプルチーズタルト」などのチーズケーキ系は、特に人気が高いそう。大人数でのパーティーにもおすすめなのが、デコレーションもかわいい「ハーフシートケーキ」。約48人前にもなる巨大な長方形の生ケーキです。予約注文すれば、オリジナルのメッセージを入れることも可能だそうですよ。▼コストコのケーキはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのケーキをご紹介!ボリュームたっぷりでコスパ抜群コチラをチェック
・コストコのクラムチャウダーはおいしくてアレンジ力も高い

コストコで買えるのは、「キャンベル」のクラムチャウダー特大缶。1.4kgの業務用サイズが2個セットで販売されています。濃縮タイプではないので、開封したらすぐに食べられるのも便利!一度開けたら使い切るのが大変と思うかもしれませんが、グラタンやシチュー、パスタなど、メイン料理にも使えるほど万能だそう。▼コストコのクラムチャウダーはこちらの記事も合わせてチェック▼『コストコ』のクラムチャウダーが万能すぎる!その魅力とは?コチラをチェック
・コストコのチュロスはリピ買いするほどおいしい☆

コストコ通がリピ買いするほどおいしいと評判の「TIO PEPE’S CHURROS(ティオペペズチュロス)」は、25本入りで販売されています。冷凍タイプなので賞味期限を気にすることなく、買い置きしておけるのもおすすめのポイント。食べるときは、200℃のオーブンで数分間加熱し、付属のシナモンシュガーを振りかければOK!焼き立てのカリふわ食感が楽しめますよ。▼コストコのチュロスはこちらの記事も合わせてチェック▼リピーター続出!コストコのチュロスがおいしい!食べ方をチェックコチラをチェック
・コストコのソーセージがマストバイな理由って?

コストコのソーセージは、シンプルな味のものから、チーズやレモン、スパイスの効いたもの、生ソーセージまでとにかく種類が豊富!子どものお弁当から、大人のおつまみにと幅広く使えます。大容量でスーパーで買うよりコスパが良く、何よりおいしいので、コストコに行ったらぜひチェックしてみて♡▼コストコのソーセージはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのソーセージが人気!マストバイのおすすめ商品7選コチラをチェック
・コストコの牛タンは処理方法を覚えれば調理も簡単☆

コストコのお肉の中でも、そのインパクトさが目を引く「USAチルドビーフ カワムキタンVIP」は、皮剥き処理済みの牛タンの塊。しかし、500g前後もの肉の塊を前に、“どうやって調理したらいいの…?“と疑問に思う人もいますよね。でも実は、処理やカットの方法さえ覚えてしまえば、調理はとても簡単です。一度食べたらハマってしまうおいしさをぜひ堪能してみてくださいね! ▼コストコの牛タンはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコ牛タンにハマる人続出!処理方法からレシピまで大公開コチラをチェック
・コストコのヨーグルトは大容量!使い切りレシピも要チェック

コストコには、人気のギリシャヨーグルト「オイコス」や「森永アロエヨーグルト」など、おなじみのヨーグルトがあります。ケース売りのカップタイプや、『ATHENA(アテナ)』の「ギリシャヨーグルト」のような大容量タイプと種類も豊富。朝食やデザートに…そのまま食べたりアレンジしたりして、おいしく食べきっちゃいましょう!▼コストコのヨーグルトはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのヨーグルトは大容量で種類も豊富!使い切りレシピも大公開!コチラをチェック
■ストックするにもぴったりなコストコ食品4選
コストコの食品は大容量が当たり前!ストック可能な食品なら、量が多くても焦って使い切る必要はありませんよね。
・コストコの水ってどう?ストックするなら安くておいしいものを

コストコの水はコスパが良いからまとめ買いにピッタリ。プライベートブランドの水『KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)』の「purified water(ピュリファイドウォーター)」は、アメリカの水道水にミネラル分を添加した水ですが、値段の安さは驚くほど!飲料水なのでストック用にもおすすめです。ミネラルウォーターを買いたい人には、「spring water(スプリングウォーター)」や、「Contrex(コントレックス)」などもありますよ。▼コストコの水はこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのおいしい水!リピ買いしたい人気ブランドを紹介コチラをチェック
・コストコのオリーブオイルは大容量、高品質とラインナップが充実

大容量のオリーブオイルなら、2L入っているカークランドシグネチャーの「ORGANIC EXTRA VIRGIN OLIVE OIL(オーガニックエクストラバージンオリーブオイル)」がおすすめ!リーズナブルで品質においても安心できますよ。高品質を求めるなら『TERRA DELYSSA(テラデリッサ)』のものを選んでみて!他にも使い切りの個包装タイプやスプレータイプもあるそう。使い方に合わせて選択肢が広がりますね。▼コストコのオリーブオイルはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのオリーブオイルは買い!人気の種類と活用レシピは?コチラをチェック
・コストコはナッツも大容量!毎日食べるなら絶対おすすめ

アーモンドやくるみ、カシューナッツなど栄養価の高いナッツもコストコならリーズナブルに買うことができます。ナッツは値段が高いイメージがありますが、カークランドシグネチャーのミックスナッツは1kg以上の大容量で2,500円程度と安価です。ドライフルーツ入りのタイプや、素焼きタイプの商品もあり、ナッツ好きにはうれしい品ぞろえと言えるでしょう。▼コストコのナッツはこちらの記事も合わせてチェック▼『コストコ』のナッツはマストバイ商品!その魅力を徹底分析しますコチラをチェック
・コストコのはちみつを食生活に取り入れて☆

はちみつは常温での賞味期限が長いのでストックにも適した食品。カークランドシグネチャーの「CLOVER HONEY(クローバーハニー)」は、たっぷり2㎏入りでリーズナブルだから、パンに塗ったり、料理に使ったり…と心置きなく使えるのがおすすめのポイント。ミニサイズを望むなら、ボトルがかわいい「ハニーベア」タイプを。体にも良いとされるはちみつをコストコでゲットして、毎日の食生活に積極的に取り入れてみて!▼コストコのはちみつはこちらの記事も合わせてチェック▼コストコのはちみつが定番人気!リピ買いしたくなるその魅力は?コチラをチェック
■コストコの食品は大容量でリーズナブル!ぜひ使い方をマスターして♡
今回の記事では、コストコの人気食品をまとめてご紹介しました。どれをとっても、コストコの食品は“大容量×リーズナブル”が当たり前。だからこそ、保存方法やアレンジレシピ、使い切れる方法を知っておくことが大切です。無駄に使い過ぎたり、使い切れずダメになったりすることなく使えてこそ、そのコスパの良さが生きてくるのでしょうね!※紹介している商品は、店舗や時期により取り扱いのない場合がございます。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.08
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato