FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
お手伝いは自立への第一歩。完璧を求めるより経験させてあげよう

Baby&Kids

お手伝いは自立への第一歩。完璧を求めるより経験させてあげよう

「やりたい」と言う時がチャンス。イライラせずに見守る工夫をしよう

とはいっても忙しいお母さんはなかなか子どもを自由にさせることに抵抗があります。子どもが畳んだ洗濯物はぐちゃぐちゃ、洗い物をすれば周りがびちゃびちゃになってしまい手出し口出しをしたくなります。そんなお母さんは少し工夫をしてみましょう。
10分間だけと時間を決める、完璧を求めない、お手伝いしている時は見ないようにするとイライラは軽減されます。
「やりたい」と言う今がチャンスだと割り切り、頑張る子どもを受け入れてあげましょう。

今日の1日1成長

お手伝い魔には10分だけ自由にさせるなど工夫をし、やらせてあげよう
子どもの目標達成力も1成長、お母さんの受容力も1成長。
吉田あき(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

Baby&Kids

2025.02.20

【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]