
Baby&Kids
おもちゃを何個も出して遊ぶ子は、将来アイデア溢れる子になれる
話せない赤ちゃんもお母さんの声や温もりをしっかり感じ取っている
0歳の好奇心は成長のスタートです。まだ話せなくても子どもはお母さんの話を聞いて、五感を磨いています。
お母さんにとっては目を離せず、後を追うのが大変な時期ですね。後を追った先で子どもが興味を持った物がどんなものなのか、観察してみてください。
子どもが持ったおもちゃの様子を「赤色だね」「やわらかいね」などと五感で感じたことを伝えてください。
お母さんの言葉が子どもの想像力を育み、優しい子どもに育っていきます。
今日の1日1成長
0歳で興味を持った物には「きれいだね」などと語りかけよう
子どもの認識力も1成長、お母さんの想像力も1成長。
きとうめぐみ(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.02.20
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE