FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
1歳のいたずらは成長の種がたくさん。経験でぐんと芽が伸びる

Baby&Kids

1歳のいたずらは成長の種がたくさん。経験でぐんと芽が伸びる

いたずらには「ダメ」のかわりに「できたね」でやる気も自信も育てよう

1歳頃になり周りが見えるようになると、外の世界への探求心が一気に膨らみます。この時期に興味を持ったことに対して、とことん向き合い“できた”という経験をすることが、後々の成長に大きく関わります。子どもの可能性を開花させてあげるためにも、ぜひ「ダメ」の代わりに「できたね」と声をかけてみてください。やる気に満ちあふれ、自分から積極的に探究、挑戦していける力が育っていくでしょう。

 

今日の1日1成長

いたずらには「ダメ」の代わりに「できたね」で子どものやる気も自信もUP
子どもの探求する力も1成長、お母さんの受容する力も1成長。
あわのともか(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

Baby&Kids

2024.11.28

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]