
出典:photoAC
Baby&Kids
ベビー布団の選び方が知りたい!チェックポイントやおすすめは?
■赤ちゃんにおすすめのベビー布団<掛ふとん編>
赤ちゃんにおすすめの掛け布団をご紹介します。
・西川リビングの洗濯機で洗える羽毛掛けふとん

『西川リビング』の「洗濯機で洗える羽毛掛けふとん」は、とにかく軽くて暖かくて快適!と好評です。
洗濯機で丸洗いができるので清潔で安心です。赤ちゃん用なので厚みは薄くしてあるため、コンパクトに収納できますよ。大人の布団でも人気の高い西川リビングの寝具は他のベビー布団に比べたらお値段は高めですが、安心と安全をもらえる高品質なベビー布団です。
・エイデンアンドアネイのおくるみ

そう寒くない季節なら、おくるみを掛け布団として使うのもいいでしょう。
『aden+anais(エイデンアンドアネイ)』のおくるみは、おしゃれで使える!とママから大人気。
掛け布団として、授乳ケープとして、オムツ替えシートとして、そしてもちろんおくるみとして、幅広く活用することができますよ。
ベビー布団でなかなか寝てくれない赤ちゃんも、おくるみをすれば寝てくれることもあるかもしれません。
・タッペンスアンドクランブルの星型アフガン

寒い時期の掛け布団代わりに、イギリスのブランド『Tuppence&Crumble(タッペンスアンドクランブル)』の星型アフガンがおすすめです。
可愛いだけでなく星型のおかげで手足もしっかりと守ることができます。
ボタンやファスナーがないため、着せやすく脱がせやすいのもうれしい♡カラーバリエーションも豊富で、寝ている姿もかわいさ抜群です。そのまま抱っこしてベビーカーに乗せることもできますね。ホルムアルデヒド試験もきちんとパスしている商品で、安心して使うことができます。
■赤ちゃんにおすすめのベビー布団<マットレス編>
続いてはおすすめのマットレスをチェックしていきましょう。
・IKEAのベビーベッド用マットレス

『IKEA(イケア)』のベビーベッド用マットレスは、5種類から選択可能で、およそ2,000円~10,000円と幅広いお値段。
低価格でも安全基準をクリアした素材を使用しているため、ママも安心です。
洗濯機で洗えるものとそうでないものがあるため、購入の際は素材などをきちんと確認しておきましょう。
・Adokooのベビー用マットレス
『Adokoo(アドコー)』のベビー用マットレスは、赤ちゃんの快適な眠りを考えてつくられています。
優れた体圧分散機能で、赤ちゃんの一部分にかかる体圧を点から面に分散。赤ちゃんへの負担が小さく、快適な眠りにします。
厚みもたっぷり3センチのウレタンフォーム素材を採用。底つきなしで、赤ちゃんの体をしっかり支えてうつ伏せ寝による窒息も予防してくれます。
60×90のミニサイズで、お昼寝布団にもピッタリ!裏面に床にしっかり固定できる滑り止めつき。
洗濯機で洗えるので、いつも衛生的に保てますよ
・サンデシカのベビー布団6点セット
『sandesica(サンデシカ)』は、赤ちゃんに本当に良いものをコンセプトに、高品質な日本製のベビーグッズを展開しています。
「ベビー布団6点セット」に含まれているマットレスは、3分割になっており、シャワーなどで簡単に洗えるのが大きな魅力。もちろん、赤ちゃんが沈み込まないよう、固めの仕様になっています。
サンデシカの布団セットは、オーガニックやガーゼ&パイル、ミニサイズなど、種類も豊富。希望に合ったものを見つけることができます。
■こまめなお手入れで清潔に!ベビー布団の洗濯方法は
ベビー布団の洗濯について、詳しくチェックしていきましょう。
・ベビー布団の洗濯の頻度は?

赤ちゃんは1日の大半が睡眠なのに加え、汗っかきで、湿った布団はダニやカビが発生する可能性もあり。
ベビー布団はこまめに洗濯して、清潔さをキープしておきましょう。
カバー類…毎日洗濯
布団を干す…数日に2~3回
布団掃除機をかける…1週間に1度
布団を丸洗いする…半年に1度
といったペースでの洗濯が理想的。
洗濯頻度を考慮して布団類の枚数を確保しておくと安心です。
・きちんと把握しておきたい!ベビー布団の洗濯方法

ベビー布団には自宅で水洗いができるものとできないものがあります。洗濯前には洗濯表示を確認してください。
また、中綿の乾燥がしっかりできていないと、カビが発生する原因になってしまいます。
しっかり乾燥させるため、晴れた日の12時~16時くらいまでに干しましょう。
<準備するもの>
◆中性洗剤
◆洗濯ネット
<選択の手順>
1.シミや気になる汚れには中性洗剤の原液をたらしてポイント洗いする
2.洗濯ネットに折りたたんだベビー布団を入れる
3.優しく洗えるコースを選択し、洗濯機を回す
4.形を整えて干し、完全に乾燥させて完了
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya