FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
ガミガミ言うのはもう卒業!お母さんの我慢が子どもの自立を育む

Baby&Kids

ガミガミ言うのはもう卒業!お母さんの我慢が子どもの自立を育む

子どもが自ら行動するのを待とう!お母さんの我慢が成功の鍵となる

3歳頃は親に手伝ってもらわなくても自分でできることが段々と増えてきます。これが自立への第一歩です。
「〇〇しなさい」と言われ続けた子は、指示待ち人間になってしまう傾向があります。お母さんは「〇〇しなさい」と言いたくなっても、ぐっと我慢して見守ってください。
子どもの自立には親子の信頼関係が重要。「自分でできた」という達成感と子どもを信じる愛情が子どもの自信に繋がります。
我が子を信じ自ら行動できるよう温かく見守ってあげましょう。

今日の1日1成長

「〇〇しよう」で動かなければ「いつする?」で自ら行動するのを待とう
子どもの行動力も1成長、お母さんの見守る力も1成長。
杉岡由香(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介

Baby&Kids

2025.03.03

ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]