
Baby&Kids
5歳は人の気持ちがわかる!友だちと遊ぶ中で思いやりを育もう
時間をかけて共感力を養って!遊びの中で色々な立場で考える経験を積もう
自分のことばかりでいつ相手の気持ちがわかるようになるか不安になることがあるかもしれません。でも共感する力はすぐには育たないもの。周りとの関わりの中で時間をかけて育みましょう。
ごっこ遊びで立場の違う役を交互にやってみたり、絵本の登場人物それぞれの気持ちを考えさせてみるなど色々な視点を持てるようにするといいですね。
遊びの中で子どもは多くを学びます。友だちに同意したり、時に反発したりと様々な気持ちを経験させ思いやりを培いましょう。
今日の1日1成長
思いやりは人との関わりの中で時間をかけて育てる!共感力がカギ
子どもの共感力も1成長、お母さんの貢献力も1成長
どばしはるな(文)かわさきちか(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.11
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE