
出典:@kiim1___さん
Baby&Kids
新生児が遊べるおもちゃとっておき6選!選ぶポイントやおすすめ品も
■見て・触って!新生児期から楽しめる布絵本

布絵本はその名の通り布製なので、柔らかく軽いのが特徴。まだ絵本を読めない時期から、絵を見て楽しんだり触ったりして遊べるおもちゃです。
持ち運びしやすいので、お出かけのお供にもおすすめ。ぐずったときや病院などの待ち時間のお役立ちアイテムです!

@mycketpocketさんのお店で取り扱っているおもちゃの中には、世界中で長く愛される『はらぺこあおむし』の布絵本もあります。布絵本向きに仕掛けが工夫されていて、親子で楽しめること間違いなし♡

布絵本も、好きな布を用意すれば手作りすることができます。
@moicafe_handmadeさんのように柄や素材の異なる布を使うと、赤ちゃんにより楽しんでもらえそうです。
プレママさんは、妊娠中の時間があるときにストーリーやモチーフを考えて、一から手作りするのもおすすめ。我が子が手にして遊んでくれたときのうれしさはひとしおですよ♡
■あやしアイテムとしても大活躍!ベッドメリー

泣くことが仕事の赤ちゃん。忙しいときは相手をしてあげられないこともありますよね。そんなときに活躍するのがメリーです。
ベビーベッドに取りつけるタイプや置くタイプなど、いろいろな種類があります。音楽が鳴るものも多く、童謡やオルゴールなどで大人に変わってあやしてくれる優秀アイテム。
@iuy.s_suicaさんが使われているような柔らかい色合いのものや、ポップな色遣いのものもあります。好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでみるのもよいですね。メリーは西松屋やアカチャンホンポなどの子ども用品店で多く取り扱っていますよ。
■賢くおもちゃを選んでもっとハッピーな新生児期を♡
新生児期から遊べるおもちゃの種類はたくさん。おもちゃは赤ちゃんが楽しめるだけでなく、成長を促す役割も持っています。産後間もないママにとっては、ママに代わって赤ちゃんのご機嫌をとってくれる存在にも!
安全性などに気をつけて賢くおもちゃを選んで、新生児期をもっとハッピーな時間にしてくださいね♡
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.10.22
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
【里帰り出産】はいつから帰る?帰省の時期と事前準備を解説 shipi
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部