
出典:@ myojifam.1115さん
Baby&Kids
チャイルドシートにこだわろう!おすすめのアイテムをご紹介します☆
■2018年!新生児にもおすすめのチャイルドシートをご紹介☆
チャイルドシートは国内外のさまざまなメーカーから販売されています。特に人気のメーカーは『Aprica(アップリカ)』、『combi(コンビ)』、『Joie(ジョイー)』など。では、さっそくおすすめのチャイルドシートをご紹介していきましょう!
・安心の日本メーカー アップリカ

『アップリカ』はチャイルドシートやベビーカー、抱っこひもなどを販売するメーカーとして有名ですよね。チャイルドシートの開発にも力を入れており、回転型の「イス型」チャイルドシート「Cururila(クルリラ)」なども人気があります!「アップリカ」のチャイルドシートは赤ちゃんが快適な姿勢で過ごせる工夫いっぱいのアイテムがそろっています☆
・学童期にもおすすめ!ジョイトリップ

こちらは@yagigigi1234さん愛用の『コンビ』の「ジョイトリップ GG」の写真です。クッション性の高い肩ベルトが首元をしっかりサポートしているので、2歳の息子さんも気持ちよさそうに眠っていますね♡「ジョイトリップ」は対象体重が9~36kg以下と幅広いのが特徴のチャイルド&ジュニアシートです。通気性に優れたシートは夏場でも快適と評判です。シートが丸洗いできるのもうれしいポイント☆
・長く使えるジョイーチルト

こちらの写真の左側が@ aipiii__himarin____さん愛用の『ジョイー』のチャイルドシートです。1歳前後に乳幼児用のチャイルドシートから乗り換えを検討し、購入されたそうです☆長く使えるといいですね!『ジョイー』はイギリス生まれのブランドです。ハイクオリティでコスパの良いベビーカーやチャイルドシートを取り扱っています。3段階のモード切替によって1歳ごろから12歳ごろまで使える便利なアイテムです!
・ウィゴー サイドプロテクションLG

『コンビ』の「ウィゴー サイドプロテクション」は側面衝突の際に赤ちゃんを衝撃から守るサイドプロテクションを搭載したチャイルドシートです。新生児から4歳ごろまで使用できる乳幼児タイプのアイテム。シートはワイドなタイプなので、大きめの赤ちゃんでもゆったりと快適に過ごすことができますよ☆
・パパやママにも優しい!クルムーヴ

こちらは@ myojifam.1115さんが愛用されている『コンビ』の「クルムーヴ」の写真です。その名の通りシートがクルリと回るのが特徴☆赤ちゃんの乗せ降ろしもラクにできますよ☆またUVカットの効果があるスリープシェルがついているので、車の窓から差し込む強い日差しから赤ちゃんを守ってくれます。
■チャイルドシートで赤ちゃんと快適なドライブを♡
新生児期から3歳ごろまでの乳幼児に適したベッドタイプのものや、モードを切り替えることで長い期間使えるチャイルドシートまでさまざまな種類がありましたね!チャイルドシートは、初めての赤ちゃんと兄弟がいる赤ちゃんとで選ぶポイントも違ってきます。子どもと自家用車に最適なチャイルドシートを見つけてくださいね!
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.21
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣