
出典:幼稚園の遠足お弁当!おにぎりや食べやすいおかずをピックアップ☆@ayano.adshさん
Lifestyle
お弁当に使えるおかずまとめ!作り置きできるものから子ども向けまで
よく入れるお弁当のおかずは何ですか?人によって定番のお弁当おかずは違いますよね。今回は、「いつものお弁当にマンネリ気味」「子どものお弁当に入れるおかずに困る」なんて思っている人にもおすすめしたいおかずアイデアをまとめてみました。
早速チェックして脱マンネリお弁当を目指しましょう!
お弁当作りを毎日する人は、おかずの種類もワンパターンになりがち。一方、たまにしか作らない人は手早く作れるおかずに困ってしまうこともありますよね。まずは、毎日のおかずを応用したレシピまとめから見ていきましょう。
■子どもに、パパに、毎日のお弁当おかずレシピ
子ども用、パパ用のお弁当と毎朝忙しいママには、作り置きの常備菜や時短メニューがおすすめ!
・作り置き可能なおかずはお弁当用にも取り分けて
出典:お弁当に使える作り置きおかずの絶品レシピ!忙しい朝も楽チンに@tsukurioki_shokudoさん
お弁当に入れるおかずは多めに作り置きしておけば、毎朝調理する手間も省けて便利☆煮物にハンバーグ、サラダ、マリネ…、作り置きできるおかずって実はたくさんあるのです。大量に作れば冷凍も可能ですよ。
おすすめの作り置きおかず「鮭とキノコの和風マリネ」は、たった5分で作れる手軽さ☆早速レシピをチェックしてみて下さいね!
▼作り置き可能なおかずはこちらの記事も合わせてチェック▼
お弁当に使える作り置きおかずの絶品レシピ!忙しい朝も楽チンに
コチラをチェック
・冷凍可能な常備菜を作って朝のお弁当作りが時短に
出典:常備菜を冷凍しておけば料理回数1/2!簡単料理と保存方法教えます@_____k124hさん
一度にたくさん作っても数日間保存がきくのが常備菜の良いところ。冷蔵なら5日程度の保存期間も冷凍すれば1~2週間と長持ちするのだそう。忙しいママなら、冷凍可能な常備菜がイチバンですよね!お弁当にも使える常備菜のレシピや、冷凍するときのポイントも解説しています。
▼冷凍可能な常備菜はこちらの記事も合わせてチェック▼
常備菜を冷凍しておけば料理回数1/2!簡単料理と保存方法教えます
コチラをチェック
・お弁当にスープを!レシピや持ち運びのコツも
出典:お弁当にスープってアリ?スープランチを叶える方法とは
寒い時期やお弁当ではちょっともの足りないとき、スープがあるとうれしいですよね!でも「わざわざスープジャーを買うほどでもないな…」と買うのをためらう人もいるでしょう。そんな悩みを解決できる持ち運びの工夫についても解説しています。
お弁当に合うおすすめのスープレシピも紹介しているので、この冬はぜひスープランチに挑戦してみて♡
▼お弁当×スープのレシピはこちらの記事も合わせてチェック▼
お弁当にスープってアリ?スープランチを叶える方法とは
コチラをチェック
・時短なのにいろいろ優秀☆お弁当は丼ものが簡単
出典:お弁当は丼ものが簡単おいしい!時短のコツやおすすめレシピもチェック@y.m.k.1216さん
毎日のお弁当も、たまにはご飯×具材のシンプルな盛りつけの丼スタイルにしてみては?乗せていくだけの"のっけ丼弁当”、カラフルな彩りが食欲をそそる"3色丼弁当”など、見た目・味・ボリューム感の3拍子がそろっているのに、実はとっても簡単に作ることができるのです。
丼ぶり弁当を作るときの注意点も解説していますよ。
▼丼ぶり弁当はこちらの記事も合わせてチェック▼
お弁当は丼ものが簡単おいしい!時短のコツやおすすめレシピもチェック
コチラをチェック
・お弁当の万能食材“ちくわ”レシピもチェック
出典:お弁当にも◎ちくわレシピ17選! 子どもウケからパパウケまで網羅@yumimoe8501さん
安くて腹持ちが良く、扱いやすいちくわ。細長い筒状の中心に詰めるものを変えるだけでアレンジもしやすい、お弁当の万能食材です☆あなたなら、ちくわの中心に何を詰めますか?定番のきゅうり、チーズインちくわのほか、お弁当にもぴったりな揚げもの、炒めものレシピもご紹介していますよ。
▼ちくわを使ったレシピはこちらの記事も合わせてチェック▼
お弁当にも◎ちくわレシピ17選! 子どもウケからパパウケまで網羅
コチラをチェック
■特別な日のお弁当はいつもと違ったおかずをチョイス!
子どもの運動会や遠足、家族でのお出かけにぴったりなおかずをご紹介します。
・幼稚園の遠足にはこんなお弁当がおすすめ!運動会にも◎
出典:幼稚園の遠足お弁当!おにぎりや食べやすいおかずをピックアップ☆@ayano.adshさん
ママの手作りお弁当を開ける瞬間って、子どもにとっては遠足の楽しみのひとつなんです♡しかし、幼稚園の子どものお弁当に何を入れたら喜んでくれるのか悩みますよね。ここでは、男の子や女の子、年齢別に分けておすすめの遠足お弁当も紹介☆
お弁当用便利グッズも見逃さないで下さいね!
▼幼稚園の遠足のおすすめお弁当はこちらの記事も合わせてチェック▼
幼稚園の遠足お弁当!おにぎりや食べやすいおかずをピックアップ☆
コチラをチェック
・キャラ弁初心者でもかわいいお弁当が作りたい!
出典:キャラ弁初心者でも簡単に!かわいいお弁当アイデア集☆@hirokotokumotoさん
「キャラ弁作りって難しそう…」とキャラ弁を作るのに自信がないママでも手軽に作れるキャラ弁の作り方を大公開☆初心者でも簡単に作れるキャラクター選びのポイントや、パーツ作りが断然ラクになるお助けグッズも紹介しています。
子どもが大きくなる前に…キャラ弁に挑戦したいママはぜひチェックしてみて♡
▼初心者から作れるキャラ弁はこちらの記事も合わせてチェック▼
キャラ弁初心者でも簡単に!かわいいお弁当アイデア集☆
コチラをチェック
・おにぎりもいいけど、たまにはサンドイッチのお弁当も
出典:サンドイッチのお弁当をおいしく作るコツ!おすすめの具材もご紹介☆@ayumi_reposerさん
サンドイッチメインのお弁当なら、彩りもきれいで食べやすく、お出かけやイベントにもピッタリですよね!サンドイッチに挟む食材の扱い方やおすすめ具材もご紹介。詰め方やラッピングにもこだわった、おしゃれなサンドイッチのお弁当を作れるコツを伝授します。
食後にうれしいフルーツサンドもお忘れなく♡
▼サンドイッチのお弁当はこちらの記事も合わせてチェック▼
サンドイッチのお弁当をおいしく作るコツ!おすすめの具材もご紹介☆
コチラをチェック
・みんな大好き☆オムライスのお弁当を作るには?
出典:みんな大好き!オムライスのお弁当の作り方&時短ワザ&アレンジ
誰もが大好きな定番メニュー"オムライス”をお弁当のメイン料理に☆基本のオムライスの作り方から、忙しい朝にうれしい時短テクまで詳しくご説明します。大人にはふわふわ卵のオムライスを、子どもには大好きなキャラクターのオムライスを入れたりと、アレンジ自在なオムライスのお弁当は、一度作ったらその手軽さにハマってしまうかもしれませんよ。
▼オムライスのお弁当はこちらの記事も合わせてチェック▼
みんな大好き!オムライスのお弁当の作り方&時短ワザ&アレンジ
コチラをチェック
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群
